路上観察と琺瑯看板、マンホールのふた
お散歩 Photo Album

 
page top

鋳造メーカーパターン

か行1


カクダイ

カクダイ角蓋

カクダイ角蓋文字部分

カクダイ丸蓋

カクダイ丸蓋文字部分

KAKUDAI IRRIGATION CONTROL VALVE
撮影:2018年3月 和歌山県有田市(2枚とも)

大阪市西区立売堀一丁目4番4号、(株)カクダイ
明治12年(1879年)創業。

カタログによると、角蓋は水力発電自動弁用ボックス、丸蓋は電磁弁用ボックスのFRP蓋です。パターンはよくある縞鋼板のようなもの。

カクダイといえば真実の散水栓ボックスですが、実際に使われているのは1度も見たことがありません。

片岡

片岡

KATAOKA KF360
撮影:2015年5月 大阪府大阪市

メーカーの詳細不明。堺市役所のサイトからリンクのある使用機材指定製作所一覧表(設備工事編)(PDF)のP12「ハンドホ-ル蓋」には、「㈱片岡製作所」という記述があります。このメーカーではないかと思われますが、大阪府の工場名簿をいくつか見てみましたが見当たりませんでした。

この蓋のサイズ違いが大阪市福島区と城東区に数枚ありました。

片岡

KATAOKA FOUNDRY 180
撮影:2014年12月 兵庫県尼崎市

片岡の小蓋。パターンはどちらも菱格子のよくあるもの。

片岡産業 

片岡産業グレーチング

片岡産業グレーチング

KATAOKA(グレーチング)
撮影:2017年3月 兵庫県明石市

大阪市福島区海老江八丁目12-31、片岡産業(株)

こちらは現在使われているロゴが見えます。グレーチングの中でもシンプルなもので、特にパターンと言えるものではありません。

昭和21年(1946年)4月創業。昭和28年(1953年)4月設立。

カネソウ

ダイセル工水大蓋

ダイセル工水

ダイセル工水 KOBAYASHI FOUNDRY M-A 900
撮影:2005年6月 兵庫県姫路市

ダイセル工水 KANESO MA-600
撮影:2005年6月 兵庫県姫路市

my蓋にアップした画像の再掲になります。基本パターンは、煉瓦積みの縦線が1本と2本のものが交互になっています。

三重県三重郡朝日町大字縄生81番地、カネソウ(株)

カネソウは同社サイトによると、大正11年(1922年)2月、三重県桑名市で創業。昭和33年(1958年)(有)小林鋳造所、昭和45年(1970年)小林鋳造(株)に。

昭和54年(1979年)、販売会社カネソウ(株)設立。平成3年(1991年)カネソウが小林鋳造を合併、全製品の製造・販売を手がけることになりました。社名ならびに社章は、創業者の小林惣太郎氏にちなむものと思われます。

小林鋳造クモの巣パターン

小林鋳造クモの巣パターン名前部分アップ

KOBAYASHI FOUNDRY MKD.600
撮影:2018年3月 香川県宇多津町

めずらしいクモの巣パターン。外周に近いあたりの縦線2本がカネソウらしい。

国交省通信

カネソウ名前入り穴カバー

国土交通省 揖保川 通信 CMZ-25-600
撮影:2005年7月 兵庫県姫路市

道路にアップした画像の再掲になります。これは10年以上前からある、情報BOX用のスリップ防止蓋。穴カバーに社名入り。カネソウの蓋は関西でも多く、施設内の色々な場所で名前入りの蓋を見ることができます。

カネソウ

カネソウ名前部分アップ

KANESO MKSY 600 25N
撮影:2016年10月 富山県射水市

カタログのMKSY-25Nという製品ですね。滑り止め模様のついたシリーズです。

カネソウ化粧蓋石庭タイプ

KANESO MCH-2-600
撮影:2018年5月 島根県松江市

中にスライスした石をつめた石庭タイプの化粧蓋。職人さんのセンスの見せ所ですね。

カネソウ ドレイン

KANESO 100
撮影:2015年3月 滋賀県大津市

こういう屋上にあるような小型のドレインが歩道にあるのも珍しいのでは? と思ったらそうでもないようで。

カミヤ

カミヤ

KAMIYA MHB 300
撮影:2016年4月 愛知県犬山市

汚水枡の蓋。1970年代、名古屋市中川区に合資会社神谷鋳造所の名古屋出張所がありました。出張所なので本社は別の場所にあったのでしょうが、関係あるのかどうか。

カワソウ

KAWASO FOUNDRY

カワソウ

M-H-B 600 KAWASO FOUNDRY 500KG
撮影:2016年3月 岐阜県岐阜市

詳細不明。

関西水栓

関西水栓

関西水栓名前部分アップ

KANSAiSUiSEN KK 370
撮影:2017年3月 香川県坂出市

香川県高松市の(株)関西水栓の蓋と思われます。
同社サイトによると、もとは神戸市の(株)関西水栓工業所高松出張所であったのが、昭和36年(1961年)2月、(株)関西水栓として独立とのこと。メーカーではなく商社蓋なのでしょう。

関西水栓

KSK 撒水栓
撮影:2017年3月 香川県坂出市
K2KではなくKSKと書かれているのではないでしょうか。関西水栓の略かもしれません。KSKの蓋は中四国にあるようです。

関西鋳工

関西鋳工

KANSAI CHUKO KK 450
撮影:2014年6月 兵庫県姫路市

大阪府大阪市平野区加美東四丁目3-46にあった関西鋳工(株)の蓋と思われます。『大阪府工場名鑑 昭和40年版』の営業品目には「排水金具」も掲載されています。

堺市役所の資料使用機材指定製作所一覧表(設備工事編)(PDF)のP12「ハンドホ-ル蓋」には、まだ関西鋳工の社名が記載されています。これは平成28年(2016年)4月時点の資料ですが、なくなった他メーカーの記載もまだありますね。

KS 300

関西鋳工 300
撮影:2015年5月 大阪府大阪市

文字が少し頼りないKSマークのみの蓋。同じものが兵庫県姫路市に2枚、明石市にも1枚あります。上の蓋よりも古そうです。関西鋳工だとマークはKCになりそうですが、これは下に出てくる虹技が神戸鋳鉄所時代から使っています。

関西鋳工

関西鋳工文字部分

KANSAI CHUKO CO LTD
撮影:2015年3月 京都府京都市

会社表記が英語になりKSマークもしっかりしてきました。パターンは長島のようですが。

関西鋳工散水栓

散水栓 関西鋳工
撮影:2014年6月 兵庫県姫路市

基本的に関西鋳工のパターンは正方形のようです。

北関東工業 

北関東工業

北関東工業文字部分

電気 KITAKANTO FOUNDRY 8K60
撮影:2019年3月 愛知県名古屋市

栃木県下野市下坪山1847-3、(株)北関東工業
昭和27年(1952年)4月創業、昭和40年(1965年)8月設立。

名前どおり、関東北部地域を中心に営業しているメーカーのようですが、なぜ名古屋に蓋が?

共立鋳造

高野口町量水器

阪南市量水器止水栓

高野口町 量水器
撮影:2013年5月 和歌山県橋本市高野口町

阪南市(または阪南町) 量水器止水栓
撮影:2016年11月 大阪府阪南市

パターンは共立鋳造所サイトのKMタイプと同じもの。いずれも「水」の字に特徴があります。

奈良県北葛城郡王寺町久度一丁目8-8、(株)共立鋳造
昭和15年(1940年)3月、大阪市で創業。昭和16年(1941年)(資)共立鋳造所に改組。昭和36年(1961年)株式会社設立。

大津市量水器(共立パターン)

大津市 量水器
撮影:2016年3月 滋賀県大津市

大型量水器もあり。

水道メータプラ蓋水滴

水道メータ 積載禁止
撮影:2014年12月 兵庫県尼崎市

水滴パターンのプラ蓋。共立鋳造サイトの「『プラスチック製 量水器ボックス』の蓋割れ状況」というページに同じパターンの蓋が掲載されています。類似パターンは日之出のNCP-20N-P03-003(豊中市型メーターBOX)などもあるようです。

共立鋳造は菱ƒマークの福井鋳工ブランドも製造しています。サイトの「各種マンホール」にも掲載あり。

京都市汚水枡(カネモ)

京都市汚水枡(カネモ)カネモ
撮影:2018年4月 京都府京都市

共立鋳造サイトにこのブランドマークがあります。かつての屋号だったのでしょう。合資会社時代のカタログがサイトに掲載されていますが、マンホールの見本もありますね。
京の枡蓋2にも入れています。

参考文献

  • 『全国工場通覧 1982年版』昭和57年3月30日 日刊工業新聞社

2015年5月17日:ページ新設。2017年2月4日:小島製作所制水弁1枚追加。2017年8月16日:草竹コンクリート工業追加。虹技1枚追加。2017年12月1日:ページ分割、カネカ、カミヤ、共立鋳造追加。2018年9月18日:カクダイ、カネソウ2枚追加。2018年11月16日:カワソウ、関西水栓追加。カネカ引っ越し。2020年1月5日:共立鋳造、カネモ追加。片岡産業、北関東工業追加。

(2023年10月20日更新)