鋳造メーカーパターン
か行2
草竹コンクリート工業
上水道 仕切弁
撮影:2017年5月 兵庫県姫路市香寺町/2016年11月 兵庫県芦屋市
奈良県奈良市南京終町四丁目247、草竹コンクリート工業(株)
昭和23年(1948年)11月、草竹工業所として創業。昭和36年(1961年)12月、現社設立。
水道仕切弁 ラグビーのまち東大阪
撮影:2006年5月 大阪府東大阪市
こちらは草竹サイトにも載っている蓋。蓋はもとより、枠の方もカラーや文字が自由に入れられるのがコンクリートメーカーならでは。
グッドホームボックス
グッドホームボックス 300
撮影:2015年4月 三重県桑名市
雨水 グッドホームボックス 300
撮影:2016年3月 岐阜県岐阜市
和歌山県岩出市吉田370、(株)幸福成形部グッドボックス
トンボマークの蓋は、和歌山市にある幸福建設のプラスチック製品加工部門が製造。
グッドホームボックス 300
撮影:2015年4月 三重県津市
これは鉄蓋ですね。他社製でしょうか。
雨水 グッドホームボックス 300
撮影:2016年4月 愛知県犬山市
クボタ系
汚水 久保田鉄工 300
撮影:2014年7月 兵庫県姫路市
大阪府大阪市浪速区敷津東一丁目2番47号、(株)クボタ
明治23年(1890年)大出鋳造所として個人創業。明治30年(1897年)(株)久保田鉄工所、昭和28年(1953年)久保田鉄工(株)、平成2年(1990年)(株)クボタと改称。
旧久保田鉄工の汚水蓋。中央のマークが格好いいです。『クボタ100年』P57の「商標のいわれ」には、
当初は円の中に主製品の鋳鉄管を組み合わせて「久」の字とし、鋳物の久保田を象徴していた。その後機械部門に進出し、昭和5年(1930年)株式会社組織に改組したのを機会に円をギアに改め「鋳物と機械の久保田」への発展を表現するものとした。
とあります。その後創業100年にあたる平成2年(1990年)4月に社名変更し、新社章ができるまで使われていますので、昭和時代はだいたいこのマークを使っていたということになりますね。
雨水
撮影:2016年10月 富山県射水市
「プラスチック・マスマンホール協会統一型」という蓋と思われます。クボタやセキスイなどのカタログに載っているものです。クボタのページに載せましたが、パターン開発、この蓋の鋳造メーカーもはっきりしません。
大阪府大阪市浪速区敷津東一丁目2番47号、(株)クボタケミックス
平成17年(2005年)4月、(株)クボタシーアイとして設立。平成28年(2016年)5月、クボタの完全子会社となり現社名に変更。
亀山市 おすい
撮影:2014年10月 三重県亀山市
クボタシーアイ時代のものと思われる新・亀山市の汚水蓋。
クリモト
KURIMOTO 300W
撮影:2015年5月 大阪府大阪市
汚水枡の蓋のようでした。マンホールの蓋は栗本商事(株)が取り扱っています。同社は昭和27年(1952年)創業。住所は大阪府大阪市西区新町2丁目4番2号 なにわ筋SIAビル9F。
クワナ
撒水栓 KUWANA
撮影:2015年4月 滋賀県長浜市
詳細不明ですが、昭和57年(1982年)ごろ三重県桑名市福島に、鋳鉄管や継手製造の桑名鋳物(資)というメーカーがありました。
パターンは2重格子になっています。
慶和製作所
NAGOYA KEIWA-FOUNDRY
撮影:2019年4月 愛知県名古屋市
300くらい。汚水枡ふう。
虹技
雨水 虹技 T-14
撮影:2014年11月 大阪府豊中市
兵庫県姫路市大津区勘兵衛町四丁目1番地、虹技(こうぎ)(株)
大正5年(1916年)12月、神戸鋳鉄所個人創業。昭和15年(1940年)6月株式会社に改組。平成5年(1993年)12月、現社名に変更。平成16年(2004年)7月、本店を神戸市兵庫区から姫路市に移転。
ブランドマークは、『株式会社神戸鋳鉄所四拾年史』によると、「菱枠KC」という名称で創業時に制定。戦時中はアルファベットが使いにくい世情により別のマークに変更しましたが、昭和28年(1953年)11月25日に復活。サイズも決まっているとのこと。「Kobe Cast Iron Works,Ltd.」の頭文字の初めの2つで「KC」だそうです。
八角形の星形が少し浮き出しています。虹技オリジナルのスリップ防止パターンなのでしょう。
地元姫路市のデザイン蓋もあり。デザイン蓋のページにリンクしています。
明石市 ごうりゅう 14 T-14 KOGI
撮影:2017年4月 兵庫県明石市 拡大画像(85KB)
こちらもスリップ防止蓋。中央の市章も滑り止めの役割を果たしているのでしょう。虹技サイトグラウンドマンホールのページによると、虹技デザインのようです。かなり細かく美しいデザインです。社名入りの蓋は鳥取市などにもあり。下は姫路市の蓋を斜めより。
金沢市 虹技 DFIS20-30×50
撮影:2014年5月 石川県金沢市
金沢市のグレーチング。環境に合わせたデザインが採用されています。市街地のあちこちで見られます。
姫路市 虹技 1993
撮影:2014年9月 兵庫県姫路市
地元姫路市のグレーチング。市内のグレーチングで、90年代からメーカーのマークが入っているのはKCくらいでしょう。
姫路市 C・C・B 道路・通信
撮影:2018年5月 兵庫県姫路市 拡大画像(67KB)
姫路市 C・C・B 道路
撮影:2023年10月 兵庫県姫路市 拡大画像(72KB)
メーカー不明ですが、虹技サイト電線共同溝用鉄蓋に「歩道用耐スリップ蓋」として載っているものに似たパターンです。
「フラワー模様」という説明があります。サイトの方は花びらの中に芯があります。
虹技の地元姫路、そしてかつて本社のあった神戸くらいでしか見ていません。
姫路市 おすい
撮影:2022年12月 兵庫県姫路市
道路工事現場に蓋セットが搬入されていました。箱にはSRホルダとあります。絵を見てもよくわかりませんが、何をするものなのでしょうか。
小島製作所
KOJIMA SEISAKUSHO CO.(600くらいの大蓋)
汚水枡 KOJIMA(450くらい)
KOJIMA SEISAKUSHO CO.(300)
撮影:2014年7月 兵庫県姫路市
KOJIMA SEISAKUSHO CO. KHMD 350 5000KG
撮影:2016年3月 滋賀県大津市
めずらしい横長の格子パターン。
撒水栓 KOJIMA SEISAKUSHO CO.
撮影:2014年7月 兵庫県姫路市
愛知県名古屋市中川区広川町5-1、(株)小島製作所
大正8年(1919年)創業。
このパターンはKOJIMAのKでしょうか?
散水栓 KOJIMA SEISAKUSHO CO. B-3
撮影:2014年9月 広島県竹原市
小島も基本的には正方形パターンのようです。B-3は散水栓の規格のようで、他社製の散水栓にも同じ大きさでよく似たデザインがあります。
仕切弁 小島製作所 B1
撮影:2014年9月 広島県竹原市
小島サイトのカタログにも載っているB1という規格もの。菱の中にKの入ったマークは関西でもたまに見ます。他地域だと、地元メーカーが強いと思われる広島市で健闘していました。
制水弁 小島製作所 B6
撮影:2016年5月 石川県金沢市
新しいロゴの入った蓋。
参考文献
- 『全国工場通覧 1982年版』昭和57年3月30日 日刊工業新聞社
- 『クボタ100年』1990年(平成2年)10月 株式会社クボタ
- 『株式会社神戸鋳鉄所四拾年史』昭和31年12月21日 株式会社神戸鋳鉄所
2015年5月17日:ページ新設。2017年2月4日:小島製作所制水弁1枚追加。2017年8月16日:草竹コンクリート工業追加。虹技1枚追加。2017年12月1日:ページ分割、グッドホームボックス2枚、クボタ系1枚、クワナ、小島製作所1枚追加。2023年10月20日:慶和製作所1枚、虹技?2枚追加。