路上観察と琺瑯看板、マンホールのふた
お散歩 Photo Album

 
page top

鋳造メーカーパターン

あ行2


大阪製鋼

大阪製鋼マークあり
大阪製鋼マークなし

OSAKA.SEIKO 600
撮影:2014年6月 兵庫県姫路市
中央のマークは兵庫県の旧氷上町の町章のようです。

OSAKA.SEIKO 600
撮影:2005年8月 兵庫県姫路市

大阪府大阪市北区堂島浜二丁目2番8号、合同製鐵(株)
昭和12年(1937年)12月大阪製鋼(株)設立。昭和52年(1977年)6月1日、大谷重工業(株)を合併、合同製鐵(株)に。現在はマンホールの蓋は作っていないのではないでしょうか。

オオタ

オオタ 散水栓

オオタ 文字部分

散水栓 OTA FOUNDRY CO 北勢工業
撮影:2014年10月 三重県亀山市

OTA FOUNDRY COというのは三重県桑名市和泉7丁目397の太田鋳造(株)でしょうか。(株)太田秀男商店改め(株)オオタというメーカーもあります。『下水道年鑑 1995年版』では、太田鋳造と(株)オオタの経営者は同じになっていました。

左のマークは北勢工業のものでしょう。蓋の裏にも北勢マークがありました。同じ蓋が姫路市内の公園などに4,5枚あります。パターンはカネソウの縦向きのようです。

オオタ 雨水

オオタ 雨水文字部分

雨水 2K・OHTA・500Kg MHB-A-600(平野パターン?)
撮影:2015年4月 三重県桑名市

こちらはOHTAと入っています。パターンは桑名市内の平野鋳工(株)のもののようですが、同社のOEMでしょうか。平野パターンのオオタ蓋は、兵庫県たつの市でも1枚確認。

オオタケファンドリー

大嶽撒水栓

ŌTAKE TYUKO文字部分

撒水栓 ŌTAKE TYUKO
撮影:2015年3月 滋賀県大津市

愛知県名古屋市港区本星崎町字南4047番地16、(株)オオタケファンドリー
合資会社大嶽鋳工所時代のものと思われます。「TYUKO」の表記がちょっとレトロです。

オオタケ大蓋

オオタケファンドリー文字部分

OTAKE FOUNDRY
撮影:2015年4月 三重県津市

用途不明の大蓋。長谷川のようなパターンです。ローマ字表記は「OTAKE」になっていて少し古そうです。

昭和6年(1931年)8月、大嶽鋳工所を個人創業。昭和22年(1947年)1月、合資会社設立。平成3年(1991年)4月、(資)大嶽鋳工所を(株)オオタケファンドリーに変更。
平成27年(2015年)2月倒産、破産手続き開始とのこと。

オオタケ電気蓋(丸)

オオタケファンドリー文字部分

電気 OHTAKE FOUNDRY MTJA 450 1500KG
撮影:2014年5月 石川県金沢市

二重の平織りパターン。一般的なオオタケのパターンがこれ。

オオタケ電気蓋(角)
オオタケ電気蓋(角)アップ

電気 OHTAKE FOUNDRY MTD-15-1
撮影:2014年5月 石川県金沢市

上の蓋と同じく金沢市で見ました。市内にオオタケ蓋がとても多いので本社があるのかと思いましたが、営業所が昭和46年(1971年)からあったとのこと。
この蓋はNTTのT字パターンと同じですね。

オオタケ同心円汚水蓋

OHTAKE FOUNDRY MT 300-500KG
撮影:2019年2月 大阪府守口市

同心円パターンの汚水枡の蓋。

オオタケファンドリーのマークは○の中にT字の入ったものですが、よく見ればT字が鉄管の組み合わせになっています。○の代わりにギアになっているものもあるようで、当時の久保田鉄工の影響を受けているのではないでしょうか。

オオタケ制水弁

制水弁 オオタケ
撮影:2014年5月 石川県金沢市

シンプルで極めて美麗な蓋。小蓋なのでパターンなしの方が文字の美しさが際立って良いですね。

オオタケ止水弁

止水弁 VALVE BOX オオタケ B1-1
撮影:2014年10月 三重県亀山市

B1-1という規格で作られていると思われます。めずらしい長方形パターン。

岡本

岡本

合同瓦斯 ブロックV
撮影:2015年4月 三重県津市

八角形と小さい正方形を交互につないだパターン。三重から滋賀あたりでよく見かけるもので、ネットのカタログを見ると、岐阜県岐阜市畷町5番地の(株)岡本の蓋のようです。バール穴の形が岡本らしいですね。
(株)岡本は永禄3年(1560年)創業。大正12年(1923年)6月、(株)鍋屋鋳造所設立。

津市は旧合同瓦斯(株)のエリアで、同社は平成15年(2003年)4月、東邦ガス(株)に合併されています。

岡本

岐阜市 消火栓 NBK
撮影:2016年3月 岐阜県岐阜市

本拠地岐阜市の消火栓。NBKと入っているものがもう1種類ありました。市街地は管や蓋の更新がかなり進んでいるようで、古いタイプの消火栓蓋はほとんど見かけなくなりました。こちらもバール穴の形が岡本らしい。

岡本

NBK OKAMOTO  OMBH-450

神戸市 0.5 NBK OKAMOTO OMBH-450
撮影:2016年1月 兵庫県神戸市

1970年代くらい(?)のおそらくは電気蓋。神戸市内に何枚もあります。なぜか地元では見ませんでしたが。

岡本撒水栓

撒水栓 NBK OKAMOTO
撮影:2019年3月 兵庫県明石市

撒水栓の蓋。これも昭和の蓋なのでしょう。

岡本異形管 岡本異形管

おまけ
NBK異形管
撮影:2016年5月 兵庫県姫路市

鋳鉄管の鋳出しマークが見られるのは橋くらいですね。リボンのように見えるのは異形管工業会のマーク。

オガワ

オガワ汚水枡の蓋

オガワ汚水枡の蓋

オガワ文字部分

OGAWA-FOUNDRY OHB 300
OGAWA FOUNDRY OHB 250
撮影:2016年5月 石川県金沢市

メーカー不明。『全国工場通覧1982年版』の鉄鋼業の項には、「(有)小川鋳造所 三重県員弁郡東員町長深927」の記載があります。製品名は「マンホール」となっています。

水封型マンホールカバーのようで、パターンは普通の格子。

大阪金属の異形管  

大阪金属異形管 大阪金属鋳出しマーク 大阪金属OTKマーク(豊中市資料)

おまけ
大阪金属異形管
撮影:2015年12月 兵庫県姫路市

橋の上から撮ったもの。旧配管と思われます。3枚目は「豊中市上下水道局 配水管敷設工事標準仕様書2009」P141よりOTKマーク。

日本上下水道総覧 1978年版』には別のマークが載っていました。これらのマークの付いた蓋は見ていません。

参考文献

  • 『全国工場通覧 1982年版』昭和57年3月30日 通商産業省【編】 日刊工業新聞社
  • 『日本上下水道総覧 1978年版』昭和52年10月1日 日本水道新聞社
  • 『下水道年鑑 1995年版』平成6年9月5日 (株)水道産業新聞社

2015年5月3日:ページ新設。2015年5月17日:ページ分割、アロン化成、OHTA、岡本追加。2015年8月2日:伊丹重興業、IGSグレーチング、植平コンクリート工業追加。2016年1月12日:OTAKE大蓋追加。2016年3月26日:岡本2枚追加。2017年8月16日:植平2枚追加。岡本異形管追加。2018年9月18日:ページ再分割、オガワ追加。オオタケ1枚差し替え。岡本1枚追加。2019年10月10日:オオタケ汚水枡同心円差し替え。岡本撒水栓追加。

(2023年10月20日更新)