境界標2
自治体
大阪府
府
撮影:2014年5月 大阪府箕面市
大阪府道と民地との境界。民地の御影石の縁石がちょっと古めかしいです。浮かび上がって見えますが、「府」も矢印も彫り込んである陰刻です。
大阪市 下
撮影:2018年5月 大阪府大阪市
下水管が流入または流出していると思われる場所に境界があります。縁石ギリギリではないんですね。
戦前のマンホールのようで、蓋は摩耗したのか、単なる穴あき鉄板に交換されています。
鳥取県
鳥
撮影:2017年4月 鳥取県鳥取市
自治体の境界標もめったに撮りませんが、これはなかなか渋いので撮ってみました。県道291号沿い。
境界杭やプレートは、基本的には、文字を刻み込む「陰刻」になっていますが、これは文字の浮き出す「陽刻」です。鳥の字に比べて矢印がたいへんささやかですね。
兵庫県
兵庫県
撮影:2021年6月 兵庫県姫路市
マークは兵庫県の県章です。これは国道2号沿い。奥の杭のところで境界が折れ曲がっているようです。
姫路城近くの国道2号沿いには、境界標もC.C.Bも兵庫県のものになっている区間があります。平成2年度(1990年度)末までに、県が国道沿線の街路を整備した事業もありました。そういう区間の歩道部分は県所有になっているのでしょう。
兵
撮影:2022年4月 兵庫県姫路市
頭に「兵」と書かれているもの。めずらしいです。
兵庫県
撮影:2020年11月 兵庫県姫路市
これも姫路城近くの国道2号沿い。県道沿いには、県章ではなく「兵庫県」と書かれた金属標も多数存在します。このような菱形使いではなく、正方形使いのプレートもあります。
金属標はやはり2枚必要なんでしょうね。向こう側の民地同士の境界にもなっているんでしょうか。
兵庫県
撮影:2022年4月 兵庫県相生市
上の金属標より大きいもの。
兵庫県姫路市
姫路
殿堂
撮影:2023年2月 兵庫県姫路市
戦前の石杭と思われます。別の場所にも数本あり、裏は「境」と書かれているようです。
姫路市
撮影:2017年4月 兵庫県姫路市
頭に鋲が埋め込まれているコンクリート製の姫路市境界杭。60mmくらい。他の場所にあるのも劣化が進んでいました。
昭和50年代に区画整理が行われた区域によくあります。
マークは姫路市の市章を簡略化したもの。古い水道蓋にも使われているものです。
市
撮影:2022年4月 兵庫県姫路市
頭に「市」と書かれたものは少ないです。切ってある十字が市の文字も兼ねています。
姫路市 / 姫路市
撮影:2020年12月 / 2023年2月 兵庫県姫路市
1枚目は設置されたばかりで、空も映るくらいのてっかてか。最新はこのデザインのようです。わずかに小さいものもあるような。
2枚目の小さいのはめずらしく25mmくらい。大きい方は1枚目と同じものと思われます。
姫路市
撮影:2023年2月 兵庫県姫路市
1枚目は割とあります。つや消しなのでテカテカではありませんが、設置されたばかりできれいでした。
2枚目は少ないですね。平成13年(2001年)7月開業のイーグレひめじにて
姫路市
撮影:2023年2月 兵庫県姫路市
1枚目の金属標は穴なし貼り付けタイプ。官民民界は矢印の先?
2枚目も穴なし貼り付けタイプ。あまり見ないような。
姫駅周 / 姫路市
撮影:2020年12月 兵庫県姫路市
1枚目、姫路市の方は市道に、姫駅周は区画整理区域内の宅地に設置してあります。
姫駅周は基準点もあります。
姫駅周
撮影:2023年2月 兵庫県姫路市
2枚目は少し前の姫駅周。区画整理の境界標。市道との境界は上のようです。
金属製の境界標は矢印ありが多く、線のみは少ないですね。
姫路市 / 別所
撮影:2023年2月 兵庫県姫路市
1枚目は姫路市別所町の佐土橋にて。境界標が5枚貼ってあります。
下を流れる佐土川は、姫路市の中播都市計画事業別所土地区画整理事業によりできた二級河川とのこと。管理は県になります。
3枚目4枚目は別所という境界標。上記区画整理の境界でしょう。側溝の真ん中に境界があります。
この側溝も、造った時期どころか、計画そのものが違うようなつぎはぎ感があります。
土台の蓋の形が特殊なので、簡単に移動できそうになくて安心ですね。
位置指定道路
撮影:2023年2月 兵庫県姫路市
位置指定道路は、建築基準法第42条第1項第5号に基づく私道です。この付近数軒共有の私道なのでしょう。プレートの上の線が道路の境界のようでした。
ひめじ ほこみち
撮影:2022年6月 兵庫県姫路市
国土交通省の歩行者利便増進道路である「ほこみち」。その利用境界の金属標です。
この音符のようなマークは、そのまんま「ほこみちくん」と言うそうで。
さて令和3年(2021年)、姫路大手前通りは、他2か所とともに日本初のほこみちに指定されました。その2か所はというと、大阪御堂筋(淀屋橋~難波西口)と神戸三宮駅南。
普段の人通りがずいぶん違うようですが、お城が見えるのがアドバンテージの大手前通り。今後の活用が期待されるところです。
飾磨神崎郡境
殿堂
撮影:2024年5月 兵庫県姫路市
いずれも現在は姫路市となった、旧飾磨郡夢前町と旧神崎郡香寺町の群界杭。暮坂峠にあるもの。
ここを通る兵庫県道80号が県道に決まったのは昭和3年(1928年)9月のこと。戦後になっても幅2mほどの山道だったのを、昭和46年(1971年)秋から翌年春まで、自衛隊による拡幅とルート変更の暫定工事が行われました。さらに翌年舗装その他の工事が行われ、ほぼ現在の県道の形になりました。
もとは最大勾配35度の険道でしたが、ヘアピンカーブを3か所作って車でも通行できるようになりました。休日はツーリング部隊が抜けていくこともあります。
兵庫県たつの市
たつの市地籍
撮影:2022年5月 兵庫県たつの市
地籍調査後に、丸いナンバープレートの入った境界標が設置されました。
揖保川町 / たつの市地籍
撮影:2023年2月 兵庫県たつの市
揖保川町時代の境界標の横に、丸いナンバープレートが設置されています。境界に変更は無いようです。
ここより45cm後退場所が官民境界
撮影:2022年10月 兵庫県たつの市
建築基準法上の道路は幅員4m以上とされています。しかし、建築基準法ができる前から、4mより狭い道沿いに、建物が建てられている地域も少なくありません。
そのような道で、建築主事を置いている地方自治体の首長に認められた場合に、建築基準法第42条2項により道路であるとみなされます。これがいわゆる2項道路です。
2項道路に面した土地に建物を建てる場合は、道路の中心線より2m以内は道路にして、建物を道路から後退(セットバック)させる必要があります。
ここは2枚目画像の丸の中に金属標があります。元は縁石の建物側が境界だったのが、ここより45cm建物寄りのスロープのきわに、官民境界が移ったということですね。
セットバックして道路となった土地は、民地のままの場合もありますが、たつの市は、官有(市道など)になっているようです。
兵庫県相生市
相生市 駅南
撮影:2022年4月 兵庫県相生市
地籍調査状況マップを見ると19条5項指定区域でした。これは、地積調査以外の測量成果でも、申請し国土交通大臣に指定されれば、その地図を法14条地図として法務局に登記できるというものです。
兵庫県神戸市
神戸市 / 神戸市 / 神戸市 道路 / KOBE 2項道路後退線
撮影:2022年11月、12月 兵庫県神戸市
1~3枚目は市道の境界のようでした。2枚目はステンレス。
市章のみのプレートより、「道路」と書かれたものの方をよく見ました。
4枚目はセットバックがらみの道路後退表示標。2項道路は「狭あい道路」「細街路」とも呼ばれ、各地で拡幅整備事業が進められています。
風見鶏は神戸らしいですね。避雷針の先で境界を指しています。
神水(こうすい)殿堂
神水 殿堂
撮影:2022年11月 兵庫県神戸市
神戸水道2にも掲載した御影石製境界杭。大正時代に竣工した神戸水道の用地界にあります。
神水
撮影:2022年12月 兵庫県神戸市
神戸市 / 神水
撮影:2022年11月 兵庫県神戸市
こちらも神戸水道2にも掲載したコンクリート製境界杭と金属標。神戸水道以外の送水ルート(浄水場から配水池まで)の水道局用地界にあるようでした。
兵庫県芦屋市
芦屋市 / 神水(境界金属標)
撮影:2022年12月 兵庫県芦屋市
こちらも神戸水道2にも掲載した境界杭と金属標。
芦屋市と神戸市の市界ではありません。神戸市水道局が所有している、神戸水道が通っている道路と、芦屋市道との境界です。
兵庫県明石市
明道界
撮影:2023年5月 兵庫県明石市
市道の境界。
兵庫県西宮市
西宮 位置指定道路
撮影:2022年5月 兵庫県西宮市
姫路にもありました。近隣共有の私道なのでしょう。
滋賀県大津市
法14条地図
撮影:2022年11月 滋賀県大津市
法14条地図は、現在、不動産登記法による最も正確な公図です。
昔々昭和の終わりから平成にかけては、国土調査は今よりも進んでいませんでした。法務局の公図でも農地や山林原野だと、地番(番地)だけでなく線までフリーハンド筆書きした図面がありました。
国土調査の入っている地域とはえらい違いで、本当にこんな図面を元に固定資産税が決められているのだろうかと、大いに疑問に思ったものです。
切図とか言っていましたが、まだ公図として現役なのでしょうか。
島根県松江市
松江市 境界
撮影:2018年5月 島根県松江市
地籍調査の丸いナンバープレートは壁に貼り付けてあります。
参考文献
- 『香寺町史 村の記憶 地域編』平成17年3月31日 兵庫県香寺町発行
2021年1月24日:ページ作成。2021年2月18日:ページ分割。2021年4月5日:関厚敷地追加。2021年6月28日:兵庫県境界杭追加。2021年6月29日:陸軍省追加。2022年4月12日:姫駅周、工マーク引照標追加。2022年4月13日:兵庫県コンクリート杭1枚追加。2023年3月22日:境界標再編、分割。兵庫県1枚、姫路市いろいろ、たつの市、相生市、神戸市、芦屋市、西宮市、大津市、松江市追加。2024年5月28日:飾磨神崎郡境、明道界2枚追加。