路上観察と琺瑯看板、マンホールのふた
お散歩 Photo Album

 
page top

鬼瓦(魔除招福2 民家鬼面)


民家の鬼面鬼瓦

ナカコ醤油の鬼瓦

懸魚1にも入れています。奈良県五條市にあるナカコ醤油の鬼瓦。巴瓦の鶴もいい。

撮影:2005年3月 奈良県五條市

富田林、旧杉山家住宅の鬼瓦

富田林市富田林町、国の重要伝統的建造物群保存地区(まちなみ保存地区)にある旧杉山家住宅の鬼瓦。このあたりは、鬼面の鬼瓦を掲げているお宅が何軒もあります。

2005年2月 大阪府富田林市

富田林、南葛原家住宅の鬼瓦

こちらも富田林町にある南葛原家住宅の鬼瓦。家紋のくり抜き模様がいい。

2005年2月 大阪府富田林市

富田林、南葛原家住宅の鬼瓦

富田林、南葛原家住宅の鬼瓦アップ

こちらも富田林町にある佐藤家住宅の鬼瓦。煙出し櫓にも角の取れた鬼がいます。

2005年2月 大阪府富田林市

葛城市の民家の鬼瓦

葛城市の民家の鬼瓦

葛城市の民家の鬼瓦。古い降り鬼なのか、妻壁の下の方にも鬼を置いているのがめずらしい。入れ替えた降り鬼であるのでしょうか?

2008年4月 奈良県葛城市

中崎公会堂の鬼瓦

明石市にある中崎公会堂(旧明石郡公会堂)の鬼瓦。明治44年(1911年)築。こけら落としにはあの夏目漱石が招かれ、講演を行ったそうです。

明治の建築ながら、古代鬼面の鬼瓦が掲げられています。奈良時代と違うのは足元の瓦が立派なことで、鬼瓦や鳥衾(鬼の頭上の瓦)も含めたバランスのいい逸品。

2006年5月 兵庫県明石市

瓦店の鬼瓦

京都の瓦店。鬼瓦の並ぶ気合いの入ったディスプレイです。各種鬼瓦に鍾馗様、七福神の皆様から仏頭までいろいろ展示されています。この向かいのお宅は大丈夫なのかと思ったら、地蔵尊がいらっしゃいました。拡大版(1200×500px 99KB)

2005年9月 京都府京都市

参考文献

  • 『兵庫の近代遺産150』(パンフレット)平成30年7月12日 兵庫県歴史文化遺産総合活用推進実行委員会発行

2021年5月5日:ページ再編。9枚追加。1枚削除。

(2021年5月5日更新)