路上観察と琺瑯看板、マンホールのふた
お散歩 Photo Album

 
page top

上下水道 汎用蓋1

自治体や事業体の文字やマークの入っていない蓋を掲載しています。

制水弁、仕切弁、排気弁

制水辨(制水弁) 殿堂
撮影:2007年2月 福岡県北九州市

周囲の「W」の文字が良いですね。WATERの略でしょう。門司港で発見。福岡県のページにも入れています。

制水辨(弁)

制水辨(弁) 殿堂
撮影:2005年3月 香川県丸亀市

丸亀市上水道は大正13年(1924年)起工、大正15年(1926年)完成。市内を流れる土器川より取水しました。駅周辺は創設時より整備されていたと思われます。昭和49年(1974年)8月より香川県営水道からも受水しています。

水道 排氣弁 水道 制水弁

水道 排氣弁 殿堂  
撮影:2014年5月 大阪府箕面市

水道 制水弁 殿堂  
撮影:2012年5月 大阪府箕面市

上下約170、枠まで約200。箕面市の方にも入れています。

排氣弁 制水弁

水道 排氣弁
撮影:2005年10月 兵庫県姫路市

水道 制水弁
撮影:2014年6月 兵庫県姫路市
上下200くらい。

いずれも「弁」の点が目立ちます。2枚目の蓋のある道路は昭和48年(1973年)に開通しています。

弁、バルブ

瓣(弁)

瓣(弁)

瓣(弁) 殿堂
撮影:2005年2月/2008年2月 山口県下関市

「瓣」。潔いです。単に「バルブ」とだけ書かれている蓋がありますが、それの古いものでしょうか。弁の旧字は辨が使われることが多いのですが、この字は珍しいです。

辞典には、瓜を二つに割った中にある実、花弁、気体、または液体の出入り調節をする器具の総称などの意味が載っていました。意味的にはこちらの字を使う方が正しいのでしょうが、画数が増えて余計に文字がつぶれるおそれがありそうですね。

2019年8月17日:汎用蓋1、ページ分割。

(2022年11月19日更新)