路上観察と琺瑯看板、マンホールのふた
お散歩 Photo Album

 
page top

懸魚2


彫り懸魚

懸魚

似たような形の破風ですが、懸魚を変えて工夫しています。

懸魚

懸魚は左右対称のものが多いので、下のはめずらしいですね。おめでたい霊芝雲(れいしうん)の形でしょう。

撮影:2002年10月 兵庫県たつの市

彫り懸魚(鶴と松)

鏝絵の技法で製作されていると思われる彫り懸魚。鶴の羽根と首の立体感がよくできています。

撮影:2006年4月 奈良県御所市

彫り懸魚

川田製薬の懸魚。何の文様かよくわかりません。薬草でしょうか?

川田製薬遠景

遠景。看板の右に懸魚が見えます。

撮影:2006年4月 奈良県高取町

その他の懸魚

彦根城の懸魚

彦根城の懸魚

彦根城天守の梅鉢(うめばち)懸魚。

撮影:2009年4月 滋賀県彦根市

天理教の破風、懸魚

天理教の宿泊施設。こちらも梅鉢懸魚です。大棟からこれだけ小屋根が生えている建物はそう多くはないでしょう。何かが集団で泳いできているよう。手前で忍び返しのモリが待ち受ける。

撮影:2006年3月 奈良県天理市

十輪寺山門

高砂市の十輪寺山門。2種類の懸魚が見られます。

十輪寺山門の懸魚  十輪寺山門の懸魚

下(画像右)は猪目懸魚が3個ついた三花(みつばな)懸魚。上(画像左)の懸魚は、鬼瓦が青海波なのでこちらも波の文様でしょうか。

撮影:2002年12月 兵庫県高砂市

大阪城の懸魚

大阪城の懸魚は蕪懸魚が3個ついた三花懸魚。

撮影:2005年11月 大阪府大阪市

(2007年11月17日作成、2013年2月21日更新)