路上観察と琺瑯看板、マンホールのふた
お散歩 Photo Album

 
page top

銀行2(兵庫)


旧第一銀行神戸支店
(旧大林組神戸支店、神戸市営地下鉄海岸線みなと元町駅)

旧第一銀行神戸支店
拡大画像(1000×667px、114KB)

旧第一銀行神戸支店

旧第一銀行神戸支店

辰野金吾設計による旧(株)第一銀行神戸支店。明治41年(1908年)築。みなと元町駅の1番出口になっている煉瓦建築です。阪神・淡路大震災で被害を受け、外壁のみ保存・修理し駅舎に利用しているものです。

第一国立銀行が、明治29年(1896年)(株)第一銀行に改組、改称。複数行合併ののち、昭和18年(1943年)4月、(株)三井銀行と合併、(株)帝国銀行設立。

昭和23年(1948年)9月、帝国銀行を第一銀行と帝国銀行に分割。昭和46年(1971年)10月(株)日本勧業銀行と合併、(株)第一勧業銀行に。現在の(株)みずほ銀行です。

2022年6月 兵庫県神戸市

旧尼崎共立銀行本店
(旧椿本ビル、本町ビル)

旧尼崎共立銀行本店
拡大(1000×750px、94KB)

旧尼崎共立銀行本店、裏側より
裏側より

国立国会図書館レファレンス事例「尼崎市西本町にある近代建築遺産「本町ビル」について調べたい。」によると、現在本町ビルとなっているこの建物は、大正12年(1923年)築の旧(株)尼崎共立銀行本店。

尼崎共立銀行は明治26年(1893年)尼崎融通(株)として設立。明治28年(1895年)10月尼崎共立銀行に改称。

昭和4年(1929年)3月、戦前の(株)山口銀行が買収。同行は昭和8年(1933年)12月、3行合併で(株)三和銀行設立。山口や三和の支店であった時代もあるとか。

2022年6月 兵庫県尼崎市

旧尼崎信用組合本店
(尼信記念館)

旧尼崎信用組合
拡大(1000×750px、140KB)

大正10年(1921年)、尼信が有限責任尼崎信用組合として創業したときの本店建物。元はこの南の尼崎信用金庫本店別館の位置にありました。

昭和26年(1951年)、尼崎信用金庫に改組、改称。

昭和45年(1970年)、現在の本店別館建設の際この場所に移築。令和4年(2022年)4月改装。古めかしい煉瓦も痛みの目立つものは交換、屋根瓦は葺き替えたそうです。

2022年6月 兵庫県尼崎市

旧尼崎信用金庫本店
(世界の貯金箱博物館)

旧尼崎信用金庫本店

旧尼崎信用金庫本店

昭和5年(1930年)築。

2022年6月 兵庫県尼崎市

旧高砂銀行本店
(高砂商工会議所会館)

旧高砂銀行本店

昭和7年(1932年)築。(株)高砂銀行は明治29年(1896年)、(株)高砂貯蓄銀行として創業。明治40年(1907年)高砂銀行に。昭和11年(1936年)、同行ほか6行が合併し(株)神戸銀行に。

その後合併と改称で太陽神戸(昭和48年10月)、太陽神戸三井(平成2年4月)、さくら(平成4年4月)となり、平成13年(2001年)4月(株)住友銀行と合併、(株)三井住友銀行誕生。

拡大(1000×760px、101KB) 参考リンク:文化遺産オンライン 旧高砂銀行本店

旧高砂銀行本店
パルメットの連続文様が見られます。

2022年4月 兵庫県高砂市

旧三十四銀行姫路支店
(旧今井内科、西日本工測(株))

旧三十四銀行姫路支店

両サイドの煉瓦と装飾が目を引きます。 拡大(1000×750px、108KB)

2022年6月 兵庫県姫路市

三十四銀行は明治11年(1878年)、第三十四国立銀行として設立。明治30年(1897年)(株)三十四銀行に。

他行と合併ののち昭和8年(1933年)12月、3行合併で(株)三和銀行設立。三和銀行はその後合併と改称でユーエフジェイ、三菱東京UFJ、三菱UFJ銀行となっています。

旧三十四銀行姫路支店、正面
正面。 拡大(900×635px、71KB)

2020年9月 兵庫県姫路市

旧三十四銀行姫路支店、今井内科時代
内科だったころの玄関付近。

2005年10月 兵庫県姫路市

旧三十四銀行姫路支店、西側壁
メダリオンなどの西側の壁の装飾。

2022年6月 兵庫県姫路市

旧網干銀行本店
(旧婦人服飾タケダ、「旧網干銀行本店 湊倶楽部」)

旧網干銀行本店

大正9年(1920年)ごろ築。 拡大(1000×750px、88KB)縦位置拡大(600×900px、87KB)

(株)網干銀行は明治27年(1894年)設立。昭和5年(1930年)(株)三十八銀行に合併されます。明治31年(1898年)、第三十八国立銀行が私立銀行となり、(株)三十八銀行に改称。昭和11年(1936年)、同行ほか6行が合併し(株)神戸銀行に。

「姫路市 都市景観重要建築物等」プレート

2022年4月 兵庫県姫路市

旧神戸銀行野里支店
(旧お茶のなるせ倉庫)

旧神戸銀行野里支店

こちらは戦後の看板建築。グーグルアースで見ると看板建築というのがよくわかります。
昭和11年(1936年)、(株)神戸岡崎銀行、(株)五十六銀行、(株)三十八銀行、(株)高砂銀行、(株)灘商業銀行、(株)西宮銀行、(株)姫路銀行が合併、(株)神戸銀行に。現在は三井住友銀行。

2018年6月 兵庫県姫路市

旧神戸銀行野里支店2022

旧神戸銀行野里支店2022、裏側より

2022年の様子。なるせが付けたものは取り外されました。商用建物は看板がなくなると寂しい感じですね。下の画像は後ろから見たもの。

旧神戸銀行ウインドー

入口向かって左手にあるディスプレイ用のウインドー。文字が割ときれいなのは切り抜きだからでしょう。左端のマークはほとんど見えないですね。

『神戸銀行史』付録P135によると、野里支店がこの地に新築移転してきたのは、昭和31年(1956年)8月のこと。移転当初よりあるとすれば、65年以上経っていることになります。神戸銀行が太陽神戸銀行になったのは昭和48年(1973年)10月。最低でも50年ほどは経過していることになりますね。

参考:この地に来る前の建物(Googleストリートビュー、別タブで開きます)。鍛冶町9番地に野里出張所ができたのは三十八銀行時代の大正6年(1917年)2月。建物がいつからあったのかはわかりません。この建物はすでに解体されています。

参考その2:三十八銀行五十年誌 冒頭写真7枚目(国立国会図書館デジタルコレクション、別タブで開きます)。このページの「野里支店」というのが該当建物で、少なくとも発行された昭和3年(1928年)にはあったものです。

旧神戸銀行ウインドー

上記参考ページから一部切り出しました。屋上の塔がめずらしいですね。一般の店舗になってからは、ギリシャ建築ふう玄関ポーチが無くなったのは惜しいですが、仕方ないでしょう。

2022年5月 兵庫県姫路市

旧龍野銀行東支店?
(ガレリア アーツ&ティー)

旧龍野銀行東支店?

ギャラリー喫茶「ガレリア アーツ&ティー」。本竜野駅から龍野城下町に行く間に、列車で来た観光客のほとんどはここを通るはず。晩秋の揖保川の眺めが美しそうです。

昭和初期の銀行建築をリノベし平成11年(1999年)開店。看板の冠を被った建物です。昭和初期で店舗ありなら(株)龍野銀行ではないでしょうか。

地元の大庄屋だった堀家が明治28年(1895年)に興した(資)堀銀行を、大正11年(1922年)6月龍野銀行が合併(東支店)。昭和16年(1941)6月、8行合併で(株)兵和(へいわ)銀行設立(龍野東支店?)。

昭和20年(1945年)3月神戸銀行が合併(龍野東支店?)。支店は出張所に降格ののち昭和25年(1950年)に廃止になっています。

2022年5月 兵庫県たつの市

旧三木銀行らしき煉瓦塀

旧三木銀行らしき煉瓦塀
拡大(1000×630px、91KB)

旧三木銀行の煉瓦塀のみが残されているらしいですが、これでしょうか。
(株)三木銀行は明治26年(1893年)設立。昭和2年(1927年)(株)三十八銀行に合併されます。

旧三木銀行らしき煉瓦塀

『ふるさとの想い出写真集 明治大正昭和 三木』によると、三木銀行は明治末にこの場所に移転。煉瓦塀の向かって左側に、妻入りの立派な2階建町家形式の建物があり、館内は吹き抜け、2階には手すり付き廊下が巡らされていました。

既出の三十八銀行五十年誌 冒頭写真7枚目(国立国会図書館デジタルコレクション、別タブで開きます)。このページの「三木支店」というのが旧三木銀行です。煉瓦の門柱がわずかにのぞいています。

右端の重厚な町屋は、三木銀行設立にもかかわった玉置家の旧宅。江戸末期の建築です。

2022年6月 兵庫県三木市

九所御霊天神社にある三十八銀行の玉垣

姫路市内の九所御霊天神社にある玉垣。神社の鬼門を守るこのあたりの玉垣は、大正14年(1925年)奉納されています。

明治31年(1898年)7月、姫路市に設立された国立第三十八銀行が、(株)三十八銀行に改組、改称。播州地域などの9行を合併後、昭和11年(1936年)、7行合併で(株)神戸銀行に。

他の番号の付いた国立銀行もそうですが、国立といっても、国の法律を元に設立された銀行という意味で、資金を出したのも経営しているのも地元の人々でした。

2020年12月 兵庫県姫路市

参考文献

  • 『神戸銀行史』昭和33年12月12日 (株)神戸銀行 神戸銀行史編纂委員 編・発行
  • 銀行会社要録:附・役員録 39版 昭和10年刊行』P兵庫-5(国立国会図書館デジタルコレクション)昭和10年6月29日 (株)東京興信所
  • 日本会社銀行録 虎の巻』P511(国立国会図書館デジタルコレクション)明治33年12月18日 國之礎社編輯局編 國之礎社
  • 三十八銀行五十年誌』(国立国会図書館デジタルコレクション)昭和3年7月25日 (株)三十八銀行
  • 『ふるさとの想い出写真集 明治大正昭和 三木』昭和56年2月20日 松村義臣編著 国書刊行会

(2022年6月10日新設、2022年7月27日更新)