路上観察と琺瑯看板、マンホールのふた
お散歩 Photo Album

 
page top

酒5 奈良県

春鹿  春鹿

清酒 春鹿 今西吟醸 撮影:2004年11月
黒バージョン、撮影:2008年12月

奈良県奈良市福智院町24-1、(株)今西清兵衛商店
春日大社の神官をつとめていた今西家が明治17年(1884年)創業。酒銘はもと「春日神鹿」のちに「春鹿」となりました。

男魂  男魂

清酒 男魂 岡村吟醸
撮影:2002年11月

登録商標 男魂 眞の銘酒 オトコタマシ 岡村吟醸
撮影:2004年11月

奈良県奈良市下三条町15番地、岡村酒造(株)
現在、iタウンページでは見つかりません。三条通の歩道拡幅に伴い店舗は改装されています。

雪園  千代乃松

銘酒 雪園 安川酒造場
撮影:2008年12月

奈良県奈良市横田町257、安川酒造(株)

平成18年(2006年)破産申し立てとのこと。

清酒 千代乃松
撮影:2009年3月

奈良県宇陀市大宇陀万六1797、芳村酒造(株)

先發  先發

優等酒 先發 センパツ 大和桜井 稲田醸
撮影:2008年12月

下田上之町 銘酒 先發 稲田醸
撮影:2009年3月

奈良県桜井市谷211にあった稲田酒造(株)の看板でしょう。現在は醸造されていないようですが、立派な建物がまだ残されています。

三諸杉

清酒 三諸杉 今西酒造株式会社醸
撮影:2004年10月 拡大画像(39KB)

奈良県桜井市大字三輪510番地、今西酒造(株)
寛保3年(1743年)創業。

日本最古の神社の1つである桜井市の大神(おおみわ)神社。この神社のご神体は背後にある三輪(三諸)山です。酒蔵の入り口に杉玉が吊り下げられているのを見ますが、あれは毎年11月14日、大神神社の酒まつりに下される醸造安全のお守りで、三輪山の神木である杉の葉で作られています。名前を酒林(さかばやし)と言います。

岸の竹  玉の露

銘酒 岸の竹 山田吟醸
撮影:2008年1月

奈良県橿原市八木町三丁目1-6、岸の竹酒造(株)

高級銘酒 玉の露 堤本家吟醸
撮影:2006年4月

奈良県御所市室1316、堤酒造(株)
明治元年(1868年)ごろの創業。こちらも平成20年(2008年)8月現在、iタウンページでは見つからず。

松の勢

最高級酒 松の勢 岸本吟醸特約販賣店
撮影:2006年4月 拡大画像(40KB)

奈良県御所市御所1534、岸本酒造(株)

金鼓  金鼓  金鼓

清酒 金鼓 大倉本家醸(オレンジ色バージョン)
撮影:2008年12月
この看板が一番古そうです。

清酒 金鼓 大倉本家醸(オレンジ色バージョン)
撮影:2008年4月

清酒 金鼓 大倉本家醸(山吹色バージョン)
撮影:2008年4月 拡大画像(32KB)

奈良県香芝市鎌田692、(株)大倉本家
明治29年(1896年)創業。

星鶴

星鶴  星鶴

星(鶴)  
撮影:2010年11月

清酒 星鶴 吉田本家
撮影:2008年1月

清酒 星鶴 星鶴酒造KK
撮影:2006年4月

少なくとも昭和27年(1952年)ごろには奈良県香芝市穴虫1089にあった星鶴酒造(株)の看板。昭和44年度(1969年度)まで確認(以後未調査)。

星鶴  星鶴

最高級酒 星鶴 酔中自神仙 吉田本家
撮影:2008年10月

清酒 星鶴 無比芳醸
撮影:2008年10月

先登

銘醸 先登 吉田本家 大和天満
撮影:2008年1月

『全國酒類卸業者近畿醸造家・小賣業者名鑑』によると、昭和27年ごろ奈良県高市郡天満村大字根成柿600(現在の大和高田市根成柿)にありました。蔵元は吉田克己氏。星鶴の吉田本家とは別の蔵です。旧天満村は昭和32年(1957年)3月、大和高田市に編入されています。

平成3年(1991年)ごろ吉田克己酒造店として営業していたという情報をいただきました。ありがとうございます。

梅乃宿  天下一

清酒 梅乃宿(梅乃宿酒造株式會社醸)
撮影:2006年3月

高級酒 天下一 梅乃宿酒造株式会社醸
撮影:2006年4月

奈良県葛城市寺口27番地1、梅乃宿酒造(株)
明治21年(1888年)創業。「梅乃宿」の酒銘は、蔵元の庭にある古白梅にちなむもの。

天下一

酒は 天下一 梅乃宿醸
撮影:2006年4月

「天下一」は二級酒でした。

生長・嬉長  菊司

清酒 生長・嬉長 上田酒造吟醸
撮影:2008年1月

奈良県生駒市壱分町866番地、上田酒造(株)
江戸時代の創業。

清酒 菊司 菊司酒造吟醸
撮影:2004年10月

奈良県生駒市小瀬町555、菊司醸造(株)
宝永2年(1705年)創業。

菊司

銘酒 菊司 社長駒井康人醸
撮影:2008年11月

社長名の入っている看板は珍しいですね。

信貴  初時雨

高級清酒 信貴 谷酒造
撮影:2006年4月

奈良県北葛城郡王寺町本町二丁目15-6、谷酒造(株)
酒銘は信貴山にちなむもの。JRより蔵の建物が見えますが、平成20年(2008年)8月現在、iタウンページでは見つかりません。

醇良清酒 初時雨 樽詰 壜詰 太田本店醸
撮影:2008年4月

奈良県生駒郡斑鳩町龍田三丁目3-5、太田酒造(株)
明治2年(1869年)創業。芭蕉の俳句のような風流な酒銘です。

右近橘  右近橘

銘酒 右近橘 脇本醸
撮影:2008年1月

清酒 右近橘 脇本醸
撮影:2008年1月

奈良県高市郡明日香村野口5番地の1、脇本酒造(株)
大正12年(1923年)創業。

やたがらす  三笠山

清酒 八咫烏 やたがらす 奈良・吉野 (株)北岡本店醸
撮影:2006年4月

奈良県吉野郡吉野町大字上市61、(株)北岡本店
明治元年(1868年)創業。『日本の名酒事典』(P145)には以下のような説明があります。

江戸時代には“古惣”の屋号で油、みそなども商っていたが明治に入り酒造り専業になった。“やたがらす”とは、神武天皇東征のとき熊野から大和に入る険路の先導となったという烏のこと。酒名はその故事にちなんでつけられた。

市町一丁目 郷土が生んだ優等清酒 三笠山
撮影:2006年3月

奈良県大和高田市本町一丁目にあった村島酒造(株)提供の町名標示プレート。

金剛力  金剛力
金剛力
金剛力

銘酒 金剛力 臼井醸 奈良県高取町
撮影:2006年3月

清酒 金剛力 金剛力醸
撮影:2006年4月

特級酒 一級酒 清酒 金剛力 奈良県の代表清酒
撮影:2006年4月 拡大画像(40KB)

大和路のうま酒 清酒 金剛力大和土佐 金剛力酒造株式會社 古伝承 お里・沢市物語ゆかりの土佐町大年寄 伊勢屋
撮影:2006年4月

奈良県御所市大字小殿120(本社)、奈良県高市郡高取町大字上土佐28、金剛力酒造(株)
文政7年(1824年)創業。蔵元の先祖は伊勢屋としてこの土地の大年寄(名主)をつとめていました。お里・沢市物語の浄瑠璃「壷坂霊験記」に登場する伊勢屋の旦那は、蔵元の先祖のことであるといわれています。御所市の蔵が金剛山の伏流水で醸造していることから、金剛力の酒銘がつけられたとか。

金剛力の一部
看板の一部。右下に伊勢屋のマーク。これは琺瑯ではありません。

酒類販賣之章  酒類は現金で御買上げ下さい

免許 酒類販賣之章
撮影:2006年3月

奈良県内の標札。

酒類は現金で御買上げ下さい 奈良縣酒類正常取引委員會
撮影:2009年8月

参考文献

  • 『会員及び特定工業者名簿 1957』昭和32年12月10日 奈良県商工会議所
  • 『奈良県工業名鑑 昭和30年版』昭和30年9月15日 奈良県経済部商工課
  • 『全國酒類卸業者近畿醸造家・小賣業者名鑑 1952』昭和27年10月2日 大阪醸界新聞社
  • 『全国酒類醸造家名鑑 1969』昭和44年4月15日 醸界タイムス社出版部
  • 『日本の名酒事典』1990年4月26日 講談社

2009年12月31日:ハルシカ黒1枚、雪園、千代乃松、先發2枚、金鼓1枚、星鶴2枚、菊司1セット追加。菊司1枚、信貴差し替え。2010年11月9日:星鶴1枚追加。2022年8月24日:画像差し替えあり。

(2022年9月26日更新)