路上観察と琺瑯看板、マンホールのふた
お散歩 Photo Album

 
page top

町名表示1


兵庫県姫路市

木製など

龍野町一丁目

同心町・福居町

福居湯

姫路市 龍野町(たつのまち)一丁目 兵庫県許可済(寄贈)
撮影:2004年1月 兵庫県姫路市龍野町一丁目

琺瑯製町名表示と木製町名表示。琺瑯製は番地まで載っているもの。木製は、龍野町、野里、飾磨周辺などで何枚か確認していました。

2枚目は同心町(どうしんまち)、福居町(ふくいまち)の表示。同心が物陰から福居の様子をうかがっているように見えます。
スポンサーは同心町が板文、福居町はやまとやしき。福居町は2024年4月現在あと1枚あり。
撮影:2004年1月 姫路市。

福居町の方は福居湯という銭湯のオーナーさんがお住まいでした(4枚目福居湯)。
撮影:2003年9月。

下はやまとやしきマークのついた消火栓。
消火栓やまとやしき

柿山伏端ノ町 伊伝居新町一丁目 龍野町三丁目

柿山伏(かきやまぶし)端ノ町 味のデパート 新味楽 山陽姫路駅前
撮影:2004年1月 姫路市柿山伏

スポンサーは、上の龍野町一丁目琺瑯版が踏んでいる木製表示と同じ新味楽。

柿山伏というのは珍しい地名ですね。柿を植えていて、山伏が住んでいたことに由来するそう。

あの装束で格子戸をガラガラ開けて、ほな行ってくるわと出勤していく様子を想像すると笑えます。

今の町名は姫路市柿山伏ですが、自治会は東ノ町、中ノ町、端ノ町の3町あるようです。

伊伝居(いでい)新町一丁目 新味楽  
撮影:2024年3月 姫路市伊伝居
令和になって初見が見つかるとは。

龍野町三丁目 お買い物は やまとやしき
撮影:2001年10月 姫路市龍野町三丁目

玉地

玉地(たまち)
撮影:2002年10月 姫路市飾磨区玉地

スポンサー読めず。ほとんど壁に擬態しています。
江戸時代よりにぎわった港町の一角にあります。御船役所などがありました。

野里 寺町

野里寺町

鍛冶町

野里 寺町  
野里寺町  
鍛冶町  
撮影:2024年5月 姫路市野里寺町、鍛冶町

いずれもスポンサー読めず。1枚目と2枚目は家屋の仕切板の裏表にあります。

野里寺町、鍛冶町

野里寺町、鍛冶町遠景

2枚目と3枚目の様子。建物の南側は看板の傷みがはげしいです。
向かって右の鍛冶町のお宅は大改装されました。建て替えではなくリノベだと思うんですが、実際のところはどうなんでしょうか。

鍛冶町のお宅、2020年10月

2020年10月の様子。このときも表示板は同じような場所に取り付けられていたようです。
古表示板を使い続けていただいてありがとうございます。

琺瑯版

龍野町三丁目 吉田町 農人町

姫路近辺で見られる琺瑯製の町名表示。昭和30年代半ばまでのものと思われます。スポンサーは戦前からある老舗が多いですね。

姫路市 龍野町三丁目
撮影:2001年10月 姫路市龍野町三丁目

姫路市 吉田町(よしだまち)
撮影:2001年10月 姫路市吉田町

姫路市 農人町(のうにんまち)
撮影:2001年10月 姫路市農人町

柿山伏中ノ町 西小姓町 伊傳居中ノ町

姫路市 柿山伏中ノ町
撮影:2004年1月 姫路市柿山伏

姫路市 西小姓町(にしこしょうまち)
撮影:2002年9月 姫路市小姓町

姫路市 伊傳居(いでい)中ノ町
撮影:2001年10月 姫路市伊伝居

材木町 小利木町 博労町

姫路市 材木町(ざいもくまち)
撮影:2001年10月 姫路市材木町

姫路市 小利木町(こりきまち)
撮影:2004年1月 姫路市小利木町

姫路市 博労町(ばくろうまち)
撮影:2003年6月 姫路市博労町

看板の番地と実際に存在しているところの番地が違っています。移動させてきたのでしょうか。「博」の右上の点がありませんが、これくらいは許容範囲。

「ばくろう」は牛馬などを取引する市場が立ったところと言われていて、城下町で今でもこの地名が残っているところがあります。

元町 実法寺 六本

姫路市 元町(もとまち)
撮影:2004年5月 姫路市元町

姫路市 実法寺(じほうじ)
撮影:2003年10月 姫路市実法寺

姫路市 六本(ろっぽん)
撮影:2003年10月 姫路市田寺三丁目
今でも字に「六本」の地名が残る。

三宅 下野 高田

姫路市 三宅
撮影:2002年3月 姫路市飾磨区三宅
「区」のある地域は区名を書く場合が多いですが、これは飾磨区ではなく姫路市になっています。

広畑区 下野  
撮影:2024年5月 姫路市広畑区西蒲田
21年ぶりに撮り直し。まだあったとは。

網干区 高田
撮影:2001年10月 姫路市網干区高田
網千区に見えますが。

ここまでのスポンサーについて。

メガネの三城
昭和5年(1930年)10月、兵庫県姫路市にて正確堂時計店創業。
昭和25年(1950年)1月、会社に改組、眼鏡の販売・修理も始める。
昭和35年(1960年)3月、社名を(株)メガネの三城に改称、眼鏡専門店に。
昭和63年(1988年)3月、本社移転 (株)三城に改称。
現在、世界第3位、国内トップのメガネチェーン店。

姫路屋ふとん店
(株)つゆき(本社徳島市)の姫路支店として、昭和36年(1961年)3月開店。令和5年(2023年)閉店。

『姫路市官公庁會社商工要覧 1950年』(昭和25年)にフジオカ、新味楽(木製スポンサー)なし。

店舗の電話番号は下4桁の番号のみになっています。姫路市街に(22)の市内局番がついたのは昭和36年(1961年)7月16日。これらの琺瑯町名表示が同時期に設置されたとすれば、このときまでのプレートということになります。

まあ実際は、旧字体も使われていることもあり、昭和30年代前半に順次設置されたのでしょう。

姫路市内琺瑯以外

ナンバーくん町名表示

ナンバーくん町名表示 中二階町

郵便番号は650 姫路市中二階町 きょうもお買物は ヤマトヤシキ
撮影:2004年6月 姫路市二階町

姫路だけでなくあちこちでみられる町名表示。これはアーケードの下にあるので傷んでいませんが、錆びてほとんど読めなくなり、単なるトタン板となって壁に張り付いているものが他にあります。

すでにこの地に無くなったヤマトヤシキ。このトレードマークは昭和47年(1972年)10月より。「中二階町」という地名は、昭和59年(1984年)の区画整理で消滅しました。

郵便番号マーク「ナンバーくん」 郵便番号マーク「ナンバーくん」は、知らない世代も増えてきているでしょう。郵便番号の採用は昭和43年(1968年)。平成10年(1998年)2月より7桁番号制に移行、現在のキャラクターポストンくん登場。ナンバーくんの金属看板がその他のページにあります。

ナンバーくん町名表示 伊伝居師範前 正面より

伊伝居師範前斜めよりアップ

師範前町公民館

伊伝居師範前町自治会掲示板
交差点表示 師範前町交差点

姫路市 伊伝居師範前
撮影:2023年3月 姫路市伊伝居

1枚目はほぼ正面より。2枚目は斜めよりアップ。3枚目は公民館じある自治会の掲示板。4枚目は公民館方面に入る県道交差点の表示板。

前からだとナンバーくんが見えます。スポンサーは清酒白雪のようです。

城北地区は戦前より旧制高校と中学校、そして姫路師範学校があり、文教地区として知られました。
「師範前町」は今でも自治会があります。正式な町名は伊伝居ですが、通称としても使われているようです。

ナンバーくん町名表示 地内町

ナンバーくん町名表示 地内町アップ

姫路市 地内町(ぢないまち) 山は富士 酒は 白雪
撮影:2023年3月 姫路市地内町

近づいてよくよく見ると「地内町」と書かれています。これは現存町名。

トタン製

町名表示 大黒町

町名表示 大黒町
交差点表示 大黒町

姫路市 大黒町 西川(産婦人科)
撮影:2023年4月 姫路市大黒壱丁町(だいこくいっちょうまち)

トタン(亜鉛めっき鋼板)製と思われる町名表示板。あちこちにあるようです。

旧大黒町は、区画整理で隣の壱丁町と合併、昭和56年(1981年)2月15日より大黒壱丁町となりました。

交差点表示は近年設置されました。本当の旧町名は「だいこくちょう」だったような。

町名表示 壱丁町

交差点表示 壱丁町

姫路市 壱丁町 医療法人 松浦病院
撮影:2010年12月 姫路市大黒壱丁町
交差点表示は2023年4月撮り直し

旧壱丁町は区画整理で大黒町と合併、消滅しました。

このプレートは町名部分のみ塗り直しているようです。旧町名を大切にされているのでしょう。壱の字が微妙ではありますが。

町名表示 天神町

自治体の町名表示板 天神町

自治体の町名表示板 天神町

(姫路市)天神町(てんじんまち) 西川産婦人科
撮影:2022年6月 姫路市幸町

2枚目は自治体のアルミ製町名表示板。現在の町界に設置されているようです。ふりがなとローマ字なしの1代前のものでしょう。姫路の町名表示板や街区表示板は、このように別に地図がついている場合が多いです。

3枚目は遠景。高架がカーブしているあたりから向こうが、播但線京口駅になっています。

現在の天神町は、昭和52年(1977年)の区画整理で町域が減り、遠景で見える範囲と、もう少し左(手前)の方の高架下までしかありません。1枚目のプレート付近は幸町になっています。

町名表示 橋之町

町名表示 鍛冶町

姫路市 橋之町 西川産婦人科  
撮影:2024年5月 姫路市橋之町

(姫路市)鍛冶町  
撮影:2024年5月 姫路市鍛冶町

スポンサー不明。橋之町と同じかも。

町名表示 飾磨区都倉

姫路市飾磨区 都倉(とくら)米山病院  
撮影:2024年6月 姫路市飾磨区都倉二丁目

飯田の番地が書かれています。現在は愛和病院関係の老人保健施設になっています。

町名表示 勝原区山戸

(姫路市)勝原区 山戸(やまと)(株)ダイワ
撮影:2023年4月 姫路市勝原区山戸

郊外の勝原区内にも、同型式の表示板がありました。
スポンサーは飛び出しぼうやでおなじみの(株)ダイワ。同社は昭和45年(1970年)4月営業開始。

社名の向かって右側には「プロパンガス・住宅綜合器材・上下水道工事」とあります。水道部ができたのが昭和46年(1971年)12月なので、翌年以降のプレートでしょう。

町名表示 竹田町

(姫路市 竹田町(たけだまち))
撮影:2004年1月 姫路市竹田町
拡大画像(115KB)

2004年正月の竹田町の様子。この自転車屋さんが気に入っていたのですが、しばらくして解体されました。

ミツカン酢の横にも琺瑯看板があったのかもしれませんね。入口にはナショナルハイトップなどの宣伝を兼ねた、琺瑯製の自転車空気入れ立てが備え付けられていました。

トタン町名表示板が画面真ん中の地面付近、緑の自転車よりも左にあります。アップで撮っていなくて残念でした。変速機なしのミニサイクルも昭和ですね。

背後の勝原薬局は、近代建築ファンの方ならよくご存じの戦前物件です。壁には今でも琺瑯プレートがあります。

2004年9月18日:ページ分割。2023年6月30日:ページ分割、7町追加。2024年4月11日:伊伝居新町一丁目追加。2024年5月7日:野里寺町2枚、鍛冶町2枚、橋之町追加。2024年8月18日:下野差し替え。飾磨区都倉追加。

(2024年8月18日更新)