路上観察と琺瑯看板、マンホールのふた
お散歩 Photo Album

 
page top

電話契約プレート


琺瑯製

電話番号、郵便振替口座番号プレート

表札タイプの電話番号、振替口座番号プレート。こちらのお宅の個別注文ですね。郵便振替口座の琺瑯プレートはかなりめずらしいのではないでしょうか。いずれも逓信省関係です。戦前からの事業家でいらっしゃるのでしょう。

ここは城東区ですが、旭区だったのは昭和17年度(1942年度)末までのことです。
撮影:2018年12月 大阪府大阪市

金属製など

鉄蓋のページに載せたものの再掲になりますが、電話関係のマークについてまとめました。

年月日名称マーク
明治18年12月逓信省 
明治20年2月8日〒
昭和24年6月電気通信省
昭和24年9月電電マーク
昭和27年8月日本電信電話公社
昭和60年4月1日日本電信電話(株)NTTマーク

※マーク画像は当方が製作しているもので、正式なものではありません。

逓信電話契約プレート

逓信電話契約プレート

逓信マークの電話契約プレート。

1枚目は大阪市平野区にて。〒マークがついているので昭和24年(1949年)9月より前ですが、すでに市内局番が2桁になっています。

2枚目は兵庫県内。〒マークは縦よりも横の方が長いのですが、これらは結構正確です。

〒マークは今では郵便専用ですが、戦後の一時期、逓信省が郵便と通信を管轄していました。戦前にはさらに電力、交通も管轄していたときも。

電電電話契約プレート

上の2枚目の後継でしょう。横幅10cmくらい。

電電電話契約プレート

電話契約プレート

別の県のもの。1枚目は複数県で確認。

2枚目は電電マークはありませんが、1枚目と「電話」の書体が同じです。撮影:2019年5月。

電電電話契約プレート

このデザインは京都市内に何枚もありました。
撮影:2014年6月 京都府京都市

電電電話契約プレート

伊賀上野専用プレート。わざわざマークをくりぬいた凝ったもの。
撮影:2018年10月 三重県伊賀市

ここまで、いずれも玄関インフラプレートの中では大きめでした。

電電電話契約合成樹脂?プレート

このプレートの左端「電話」の赤文字のない、電電マークのみのプレートがまだまだあちこちにあります。他のプレートの市内局番を見ると、1960年代の高度成長期のものでしょう。昭和50年代には電話番号を玄関に掲げることはなかったように思います。
撮影:2009年5月 岡山県岡山市

電電電話契約プレート

楕円の方が古いようです。楕円は上の方のプレートのように「TEL」が入っていません。

木製

木製電話番号プレート 電話貳番 木製電話番号プレート 電話壹貳番 木製電話番号プレート 電話壹六貳番 木製電話番号プレート 電話壹五参?番 木製電話番号プレート 電話六二六

木製電話番号プレート各種。
電話貳番/電話壹貳番/電話壹六貳番/電話壹五参?番/電話六二六

2~4枚目は相当古そうです。1枚目は板は割と新しく、同じ内容で作り直したと思われます。昔のプレートの貼り跡が残っています。電電公社のマーク付きプレートが出回る前のものでしょう。1は壱ではなく壹なんですね。

若い番号は地域の名士や医師宅だったりで、立派な門構えのお宅が多かったです。電話2番なんて村役場の次の番号では?

ガラス看板

電話壱番 電話壱番遠景

電話壱番  

琺瑯製ではありませんが古そう。玄関の上にありました。
市内局番がなかった、または少なかった時代に、商家が「一番」を取るのはめずらしかったのでは。

撮影:2023年3月

全電通

三重 全電通

日本電信電話公社の労働組合、全国電気通信労働組合の会員証でしょう。

前身の全国電気通信従業員組合(全電通)が、昭和25年(1950年)9月結成。昭和27年(1952年)7月全国電気通信労働組合に。現在はNTTの労働組合となっています。

撮影:2018年10月 三重県

電力の契約プレートはこちら

ガスの契約プレートはこちら

水道の契約プレートはこちら


2020年10月31日:ページ新設。2024年9月10日:電話壱番追加。

(2020年10月31日新設、2024年9月10日更新)