路上観察と琺瑯看板、マンホールのふた
お散歩 Photo Album

 
page top

上下水道 兵庫県神戸市1

上水道1

神戸市水道局 電送路線 神戸市水道局 電送路線

神戸市水道局 電送路線 殿堂
撮影:2022年11月 / 2017年5月 兵庫県神戸市

神戸市創設上水道は、明治33年(1900年)3月24日に通水式が行われ、4月1日より本給水開始。神戸市はこの年をもって水道事業の創設としています。令和2年(2020年)には給水120周年を迎えました。

明治38年(1905年)工事が完成し、式典が行われました。創設時から通水している区域は、兵庫駅~生田川の海岸沿いが中心でした。

1枚目は耐圧の爪留めタイプ。2枚目は外蝶番でいずれも二の字パターン。昭和40年代、1960年代の蓋と思われます。テレメーター対応管の蓋。

神戸市水道局 電送路線 神戸市水道局 電送路線

神戸市水道局 電送路線
撮影:2017年5月 兵庫県神戸市

神戸の上水道は、創設時は、鳥原や布引地区の六甲山系の水を水源としていました。その後、昭和11年(1936年)7月に設立された現在の阪神水道企業団の、淀川から取水した水も利用するようになりました。

現在では必要量の3/4が企業団の水とのこと。六甲のおいしい水はペットボトルで買うしかありません。

神戸市水道局 伸縮管

神戸市水道局 伸縮管
撮影:2007年11月 兵庫県神戸市

中央のマークは、明治31年(1898年)7月に制定された水道局のマーク「六剣水」。

神戸市 電食

神戸市 電食
撮影:2019年3月 兵庫県神戸市

たまに見かけます。汎用蓋の「電防」もあり。

制水弁、仕切弁など

神戸市水道制水辨

神戸市水道制水辨(弁) 殿堂
撮影:2005年11月 兵庫県神戸市

年代物の蓋のようです。神の字が「神」になっています。中央区にあるもので、戦前の蓋かもしれません。

神戸市水道制水辨

神戸市水道制水辨(弁) 殿堂
撮影:2005年5月 兵庫県神戸市

これも書体が古めかしいです。戦前モノでしょうか。

神戸市水道制水辨

神戸市水道制水辨(弁) 殿堂
撮影:2015年12月 兵庫県神戸市 拡大画像(99KB)

上と同じ種類と思われます。このような石縁付きの小蓋もまだあります。大蓋だと縁が6分割や8分割になっていたりしますが、これは分割なし。

石輪を乗せているのか石製のボックスになっているのかわかりませんが、石の使い方は贅沢ですね。東灘区御影地区にて。

神戸市水道制水辨

神戸市水道制水辨(弁) 殿堂
撮影:2022年12月 兵庫県神戸市 拡大画像(120KB)

こちらも石縁付き。蝶番部分も形通りにくり抜いてあります。東灘区にて。

神戸市東灘区の御影地区は、御影石の名の由来となった地域です。戦前は御影石の切り出しも多かったようです。戦後しばらくは、コンクリートよりも手に入れやすかったのかもしれません。

神戸市水道制水辨

神戸市水道制水辨(弁) 殿堂
撮影:2005年5月 兵庫県神戸市

神戸駅からそれほど遠くない舗道にありました。旧字もありますが、ゴシック体でおとなしめの印象。空襲でも阪神・淡路大震災でも生き残った長寿の蓋が、市内のあちこちで働いています。

神戸市水道仕切弁

神戸市水道仕切弁 殿堂
撮影:2022年12月 兵庫県神戸市 拡大画像(100KB)

書体は古いですが弁は新字。これも東灘区。
現在灘区東灘区になっている旧町村は、昭和25年(1950年)に神戸市に合併しています。この蓋は昭和30年ごろまでしょう。

神戸市水道用仕切弁

神戸市水道用仕切弁
撮影:2019年3月 兵庫県神戸市 拡大画像(104KB)

同じ蓋は他にもありました。石縁ありも複数。

神戸市水道仕切弁 神戸市水道仕切弁 神戸市増圧仕切弁

神戸市水道仕切弁
撮影:2005年5月 / 2017年5月 兵庫県神戸市

神戸市増圧仕切弁
撮影:2010年12月 兵庫県神戸市

1枚目はやや新しい。

神戸市水道局 仕切弁室

神戸市水道局 仕切弁室
撮影:2017年6月 兵庫県神戸市

排気弁、空気弁など

神戸市水道 單氣辨(単気弁)

神戸市水道 單氣辨(単気弁) 殿堂
撮影:2009年12月 兵庫県神戸市

直径約500mmのかなり古そうな蓋。あった場所からして、創設に近い時期に設置された可能性もあります。「氣」の文字の下の方が「米」ではなく「※」になっています。

神戸市水道排氣辨

神戸市水道 排氣辨(排気弁) 殿堂
撮影:2005年12月 兵庫県神戸市 拡大画像(125KB)

小型の蓋。古いもののようで文字が読みづらくなっています。上の単気弁同様右横書き。

神戸市水道排氣弁

神戸市水道 排氣弁 殿堂
撮影:2005年11月 兵庫県神戸市

神戸市水道排気弁文字部分
「排弁」もあり。675くらい。

神戸市水道空氣弁

神戸市水道 空氣弁 殿堂
撮影:2008年10月 兵庫県神戸市

神戸市水道
排気弁か空気弁だったのではないかと思います。「神戸市水道」も削られた文字なしの蓋もありました。
撮影:2022年11月

神戸市水道空気弁 神戸市水道空気弁 神戸市水道空気弁

神戸市 空気弁
撮影:2017年5月 / 2022年11月 / 2017年5月 兵庫県神戸市

3枚目は幅825くらい。1、2枚目もそれくらいありました。市章と水道局章を○で囲った蓋は少ないようです。

神戸市水道空気弁 神戸市水道空気弁

神戸市 空気弁
撮影:2019年3月 / 2017年5月 兵庫県神戸市

2枚目は幅550くらい。1枚目はもう少し大きいようでした。書体や大きさの違いで何種類かあるようです。

神戸市水道局 空気弁室 神戸市水道空気弁

神戸市水道局 空気弁室
撮影:2018年5月

φ500くらいでしょうか。

神戸市 空気弁
撮影:2022年11月 兵庫県神戸市

最新のデザイン蓋。幅550くらい。

神戸市水道局 減圧弁室 神戸市水道局 減圧弁室

神戸市水道局 減圧弁室
撮影:2017年5月 兵庫県神戸市

770くらい。爪留めタイプは現在のボルト留めタイプより古いようです。

神戸市水道局 減圧弁室
撮影:2022年11月 兵庫県神戸市

周囲のブロックの短い方が100mmなら700くらい。

神戸市水道局 バルブ室 神戸市水道局 バルブ室

神戸市水道局 バルブ室
撮影:2017年5月 兵庫県神戸市 / 2019年5月 兵庫県西宮市

バルブ室はたまに見ますね。2枚目は神戸水道の方にも入れています。

神戸市水道局 ドレーン 神戸市水道局 排水桝

神戸市水道局 ドレーン
撮影:2019年4月 兵庫県神戸市

なぜ一部分が削られているんでしょうか。爪留めタイプはどれも4つ目が怖いです。

神戸市水道局 排水桝
撮影:2005年11月 兵庫県神戸市

顔が怖い……。

参考文献

  • 『神戸市水道百年史』平成13年3月 神戸市水道局
  • 『マンホールのふた<日本篇>』林丈二著 1984年3月30日 (株)サイエンティスト社

(2023年1月1日更新)