鋳造メーカーパターン
た行2
宝機材
神戸市 TAKARA 11(宝機材グレーチング)
撮影:2015年12月 兵庫県神戸市
岐阜県瑞穂市別府1723番地1、(株)宝機材
昭和47年(1972年)4月創業。昭和49年(1974年)9月株式会社設立。
グレーチングなのでマンホール蓋のような特徴のあるパターンではありませんが、滑り止めの模様は工夫されているように思います。上の真ん中の菱Tマークは市内の別の場所のもの。
宝鋳造
TAKARA FCD M16 MIP 600(防火水槽?)
撮影:2016年4月 愛知県犬山市
TAKARA MIP 450(汚水枡)
撮影:2016年3月 岐阜県岐阜市
おそらく岐阜県にあった宝鋳造の蓋でしょう。上記(株)宝機材は宝鋳造の一部門から独立したメーカーです。昭和57年(1982年)ごろは有限会社で、住所は岐阜県瑞穂市別府123番地でした。
いずれもシンプルな長方形パターン。縦長も横長もあるようです。
タキロンシーアイ
旧タキロン
撮影:2018年3月 和歌山県湯浅町
大阪府大阪市北区梅田三丁目1番3号 ノースゲートビルディング、タキロンシーアイ(株)
大正8年(1919年)10月、滝川セルロイド工業所として創業。昭和10年(1935年)株式会社設立。昭和48年(1973年)11月、タキロン(株)に。平成29年(2017年)4月、シーアイ化成を合併、現社名に変更。
旧タキロン(雨水蓋)
撮影:2015年5月 兵庫県姫路市
中央のマークは、昭和34年(1959年)8月制定のタキロン時代の社章で、会社の「永続的な発展成長」を象徴しているとのこと。社名とは関係のないマークを1950年代より使用しているのは割と早い方ではないでしょうか。シーアイ化成との合併で社章は少し変わりました。
汚水
撮影:2015年6月 兵庫県姫路市
汚水用の小蓋。このような、太い同心円を分割したパターンの塩ビ蓋があちこちにたくさんあります。鉄蓋は外注と思っていたら、日本下水道協会のサイトからパンフレットへのリンクのある、『認定工場一覧』に、鋳鉄製ふたの認定工場として、かすみがうら市の東京工場が掲載されていました。
旧タキロン 汚水 CHUBU.FOUNDRY CMD-2-500 3500K
撮影:2012年5月 岡山県岡山市
中部コーポレーションの蓋を利用しているもの。
旧タキロン クリーンます
撮影:2018年4月 滋賀県長浜市
旧タキロン製のクリーンます。中央にマークの代わりに「定期的に点検・清掃をしてください」とある蓋もあります。φ300くらい。パターンはオーソドックスな菱格子。
中部コーポレーション
電気 CHUBU.FOUNDRY M20K-600
撮影:2015年10月 兵庫県姫路市
三重県桑名市森忠463、(株)中部コーポレーション
こと電気蓋に関してはものすごく多い中部コーポレーション。敷地内の蓋で他のものはダイドレや福西であっても電気だけは中部という例が多いです。化粧蓋やグレーチングも見かけます。
社名ロゴ入り取っ手カバー。
散水栓 CHUBU.FOUNDRY
撮影:2014年10月 三重県亀山市
単なる正方形パターンではなく格子が2重になっているもの。
CHUBU HN-2-600 500K
撮影:2015年5月 兵庫県姫路市
ネットのカタログに載っている「ハイグリップマンホールカバー」という製品です。最新の三角形つぶつぶパターン。「CHUBU」のみ太字になっています。
土井製作所
電 土井製作所 4TB-50
撮影:2014年5月 広島県呉市
東京都江東区東陽五丁目30-13 東京原木会館5F、(株)土井製作所
昭和2年(1927年)5月創業。昭和17年(1942年)3月法人設立。
太めの十字パターンの蓋。カギ括弧をみっちり圧縮したようなパターンもあります。東日本に多いようで、関西では今のところ見たことがありません。
トーホー
T600 TOHO FDY. CO. LTD
撮影:2018年3月 和歌山県和歌山市
和歌山市にあった蓋。大阪府堺市建築都市局建築部の平成30年(2018年)4月の建築材料指定メーカーリストには、「マンホール」の項に「東宝鋳物㈱」というメーカー名が記載されています。が、東宝鋳物を検索しても、今年度の資料なのに何もわからず。
トミス
旧大門町デザイン親子蓋(下水蓋)
撮影:2016年10月 富山県射水市
東京都渋谷区代々木二丁目15-5、(株)トミス
長野県須坂市米持236-2、(株)トミス須坂鋳造工場
昭和12年(1937年)7月創業。「トミス」。カタカナだとよくわかりませんが、経営者が戸簾さんなんですね。いろんな名字があるものです。
旧大門町の蓋は射水市内に何枚もあります。この蓋のように、受枠にTマークが刻印されているものもあり、トミス蓋の特徴と思われます。親蓋のバール穴もT字になっていますね。
親蓋のパターンは、トミスのカタログには「自社L模様」とあります。トミス独自のパターンなのでしょう。
津幡町 空気弁
撮影:2016年10月 石川県津幡町
枠の部分にTマークが鋳出されている円形の空気弁蓋。このデザインの蓋は80年代前半にはすでにあるもので、中央の七宝つなぎ文様は、カタログには読みづらいですが「丸溝模様」?とあるようです。鍵穴は旧式の貫通タイプです。
仕切弁
撮影:2016年10月 石川県津幡町
町章なしの汎用タイプ。枠のTマークが凸のような可愛らしい蓋。新しそうです。トミスらしい蓋はまだ関西では見ていないのですが、(株)グランドボックス経由で京都大阪方面にもあるのかもしれません。
津幡町 仕切弁 トミス KL F.C.D
撮影:2016年10月 石川県津幡町
小蓋でブランドマーク(社名)入りのはめずらしい。トミス製と思われる蓋は、関西では今のところ見ていません。部分アップ画像ではわかりにくいですが、「KL」と「トミス」が鋳出されています。
友鉄工業
友鉄工業 UHT750W G1 撮影:2014年6月 京都府京都市
φ750の大蓋。車道用。
友鉄工業(JIS蓋)撮影:2005年9月 京都府京都市
寺院の境内にあったもの。600くらい。
友鉄工業 HT350 撮影:2014年6月 京都府京都市
家庭用の汚水枡の蓋。
広島市安佐北区安佐町飯室6151-1、友鉄工業(株)
昭和34年(1959年)6月創業。広島のメーカーですが、京都方面に販売ルートがあるようで、京都市、滋賀県大津市を中心にかなりの枚数があります。もちろん地元広島市内にも多数あります。
TOMOTETU FOUNDRY CO. TMHB300 500K
撮影:2015年3月 京都府京都市
社名が英語表記になりました。正方形の浮き出しているパターンは友鉄蓋に多いです。関西では同じデザインで福井鋳工の蓋がありますが、友鉄工業と福井鋳工は取引があり、福井蓋の一部は友鉄のOEMかもしれません。
散水栓 TOMOTETU CO. LTD
撮影:2016年4月 広島県広島市
規格ものの散水栓蓋と思われます。
HIROSHIMA c.sewer(カープ坊やデザイン蓋)
撮影:2015年12月 広島県広島市
広島市のサイトによると、広島市のデザイン蓋は友鉄工業鋳造とのことです。受枠の角の丸い一点鎖線模様と、下の長方形のバール穴が特徴ですね。広島市仕様のJIS蓋にも同じ特徴の蓋が多くあります。
カープ坊や蓋のようなバール穴の蓋をいくつか。
東広島市 おすい
撮影:2006年9月 広島県東広島市
受枠の角の丸い一点鎖線が出っ張っているタイプ。
広島市
撮影:2015年12月 広島県広島市
六弁花の連結のような特徴のあるパターン。同じパターンは岡山市にもあり。
呉市 汚水
撮影:2014年5月 広島県呉市
正方形と三角形をつないだ受枠の模様に特徴があります。同じ受枠で上記の花びらパターンの蓋もあるようです。バール穴のふさぎ方はカープ坊や蓋と同じように見えます。これら3枚は友鉄製の可能性が結構高い気がします。
参考文献
- 『全国工場通覧 1982年版』昭和57年3月30日 日刊工業新聞社
- 『日本上下水道総覧 1983年版』昭和57年10月1日 日本水道新聞社
- 『会社総鑑≪店頭・未上場会社版≫ 1994年版上巻』1994年5月25日 日本経済新聞社
- 『螢雪走馬燈』昭和40年10月4日 中国工業株式会社
2016年12月3日:ページ分割、追加。2018年3月20日:旧タキロン1枚差し替え。2018年4月25日:友鉄1枚追加。旧タキロン1枚差し替え。2018年10月12日:トーホー、東邦、友鉄関連3枚追加。2018年10月12日:中国工業、東邦引っ越し。