路上観察と琺瑯看板、マンホールのふた
お散歩 Photo Album

 
page top

電力2 電力会社2

中部電力

中部電力旧マークの蓋 中部電力旧マークの蓋 中部電力旧マークの蓋

中部電力 撮影:2007年11月 愛知県名古屋市  

中部電力 撮影:2007年11月 愛知県名古屋市  

中部電力 撮影:2019年4月 愛知県名古屋市  

愛知県名古屋市東区東新町1番地、中部電力(株)
昭和26年(1951年)5月1日設立。この旧社章は「亀」のようです。3枚の蓋は左から順に古いのではないかと思われます。
右端はマークの周囲の形が、九州電力など他の電力会社にも使われているものです。

中部電力新マークの蓋

中部電力
撮影:2007年11月 愛知県名古屋市  

昭和63年(1988年)CI導入。バナナのような社章に変更しました。ChubuのCを、営業エリアの5県分並べたとのこと。他の電力会社でも、シャープな稲妻から、地域の和をイメージする柔らかいマークに変えたところが複数ありますね。

中部電力新マークの蓋

中部電力
撮影:2019年4月 愛知県名古屋市  

ノンスリップ仕様の大蓋。他県でも確認。

平成19年(2007年)シンボルマーク、社名ロゴタイプのカラーリングと角度を変更とのこと。カラーはこの蓋ではわかりませんが、バナナがまばらになって大きさがまちまちになってきました。左端の小さくなったバナナが○○県であるのかどうか。

中部電力旧マークの角蓋
中部電力新マークの化粧蓋

中部電力 (角蓋)
撮影:2019年4月 愛知県名古屋市(2枚とも) 

上は大きな旧蓋。1枚だけ使われているのも見ました。
下は化粧蓋ですが、2代目マーク付きのプレートが取り付けてあります。

平成30年(2018年)11月、令和2年(2020年)春に持株会社制度に移行、社名変更との報道がありました。社名から電力の名を外し中部エネルギーのようにすることを検討中とか。

関西の方ですが、送電線の掛け替え作業を見たことがあります。クレーンなどの機械は来るものの、最終的にはかなりの高所での手作業。見るからに恐ろしくかつ壮大な風景で、発電や送電はインフラの華と感じました。一足先に持株制にした東電のように、「電力」の名は外さないでほしいんですけどね。

2020年4月追記
令和2年(2020年)4月1日、法改正による送配電分離で、従来の中部電力は、発電などの事業と子会社の株式保有の事業持株会社に移行。送配電事業は、平成31年(2019年)4月1日設立された、中部電力パワーグリッド(株)が継承しました。「電力」の名称が残って喜んでいます。

マークもThe Beam マークとThe Spiral マークに変更になりました(参考サイト)。

北陸電力

北陸電力旧マークの蓋 北陸電力旧マークの蓋 北陸電力旧マークの化粧蓋

北陸電力 撮影:2014年5月 石川県金沢市  
あぶく模様が窪んでいるもの。マークは旧社章で、北の字の周囲も併せて北リクと読ませているのでしょう。

北陸電力 撮影:2014年5月 石川県金沢市  

北陸電力 撮影:2016年5月 石川県金沢市  

北陸電力新マークの蓋

北陸電力  
撮影:2014年5月 石川県金沢市

富山県富山市牛島町15番1号、北陸電力(株)、北陸電力送配電(株)
北陸電力も昭和26年(1951年)5月1日設立。

平成元年(1989年)11月1日CI導入。こちらのマークに変更されました。北陸3県を表す3本ラインでHをかたどったとのこと。旧社章はなかなかカッコいいですが、その旧社章の稲妻イメージも真ん中に残したマークになっています。

令和2年(2020年)4月1日、北陸電力の送配電事業は、平成31年(2019年)4月1日設立された北陸電力送配電(株)が継承。

中国電力 

中国電力 エネルギア中国電力

中国電力  
撮影:2015年12月 広島県広島市

EnerGia 中国電力  
撮影:2016年4月 広島県広島市

広島県広島市中区小町4-33、中国電力(株)、中国電力ネットワーク(株)

中国電力は昭和26年(1951年)5月1日設立。平成3年(1991年)1月CI導入。エネルギアマークが登場。

令和2年(2020年)4月1日、法改正により送配電事業は、平成31年(2019年)4月1日設立された、中国電力ネットワーク(株)が継承しました。

中国電力角蓋
1枚だけエネルギアの角蓋

中国電力  
撮影:2015年12月 広島県広島市

EnerGia中国電力  
撮影:2016年4月 広島県広島市

1枚だけEnerGiaの蓋に交換されている3連角蓋。

中国電力の境界杭 中国電力の境界杭

中国電力角蓋と低圧分岐箱 町並みに配慮した低圧分岐箱

(左)角蓋と低圧分岐箱。
低圧分岐箱は電柱に代わるもので、ここから近隣の建物に電気を分配します。
撮影:2016年4月 広島県広島市

(右)町並みに配慮した低圧分岐箱。玄関マットのように見えるのが角蓋です。
撮影:2018年5月 島根県松江市

低圧分岐箱ラベル

四国電力

四国電力 四国電力 YONDEN

四国電力  
撮影:2017年3月 香川県坂出市

四国電力 YONDEN  
撮影:2017年3月 香川県坂出市

香川県高松市丸の内2番5号、四国電力(株)、四国電力送配電(株)

四国電力も昭和26年(1951年)5月1日設立。右は平成3年(1991年)4月12日のCI導入後のYONDEN蓋。ElectricのEパターン。

こちらも令和2年(2020年)4月1日、送配電事業は、平成31年(2019年)4月1日設立された四国電力送配電(株)が継承。

九州電力

九州電力

九州電力 No.6 A-I 1969  
撮影:2007年2月 福岡県北九州市

福岡県福岡市中央区渡辺通二丁目1番82号、九州電力(株)、九州電力送配電(株)

縁に年号が彫り込んである九州電力の蓋。九州電力は昭和26年(1951年)5月1日、九州配電と日本配送電の一部が統合し設立。

こちらも令和2年(2020年)4月1日、送配電事業は、平成31年(2019年)4月1日設立された九州電力送配電(株)が継承。

九州電力新マーク角蓋
九州電力旧マーク 九州電力新マーク

九州電力 配電 177テ34ハ KKC-91 1  
撮影:2007年2月 福岡県北九州市

旧シンボルマーク(下左)は昭和63年(1988年)10月1日、CI導入で、九州7県をイメージしたマークに変更されました。スタイリッシュな元の社章もよかったですが。
これらの蓋は、右隅に年月が入っていました。旧マークの方は「87.10」。

東北電力

東北電力

東北電力  
撮影:2005年9月 青森県弘前市

宮城県仙台市青葉区本町一丁目7番1号、東北電力(株)、東北電力ネットワーク(株)

東北電力は昭和26年(1951年)5月1日、東北配電と日本配送電の一部が統合し設立。

東北電力 中央のマークはTDを稲妻風にアレンジしたように見えます。この向きが正解。

こちらも令和2年(2020年)4月1日、送配電事業は法的分離により、平成31年(2019年)4月1日設立された東北電力ネットワーク(株)が継承。

参考文献

  • 『マンホールのふた<日本篇>』林丈二著 1984年3月30日 (株)サイエンティスト社

2005年9月3日:鉄蓋の殿堂新設。2005年10月8日:電気・ガスなどのページ追加。2007年6月10日:電気独立。2019年9月7日:電気を電力に変更、分割。2020年4月6日:記述修正。2021年3月5日:九電角蓋全景追加。

(2021年3月5日更新)