路上観察と琺瑯看板、マンホールのふた
お散歩 Photo Album

 
page top

52.逃げないで1

厳重に管理されているそのわけは?


逃げないでLPガス

逃げないでLPガス

ガスボンベは何かでガードされてる場合が多いのですが、これは小屋に入れられ、鍵までかけられている例。

2002年8月 岡山県岡山市

逃げないで植木鉢

逃げないで植木鉢

ここまでやらないとどっかに行っちゃうんでしょうねえ。唯一網から逃げ出した多肉植物が高みの見物。やっぱり網の中ではうっとうしいようです。

2002年8月 岡山県岡山市

逃げられた

逃げられた

傘までサービスしたのに逃げられちゃいました。

2002年10月 岡山県岡山市


子供のころニワトリを飼っていました。上の画像にあるような、緑の亀甲網を張りめぐらせた鶏小屋で、ほぼ毎日、あったかい卵を産んでくれていました。ハコベが好物で、学校帰りに道ばたで摘んできて食べさせると、たいそうな勢いでついばんでたのを思い出します。

2004年始め、鳥インフルエンザの流行で鳥類が受難に。香川県ではニワトリが2羽捨てられているのが発見されました。当時世界の中心となっていた香川に、そんなベタベタな飼い主がいたとは。

で、警察曰く「捨て鳥はしないように」。

すてどり……。そんな日本語がありましたか。捨て何とかといえば、捨て猫か捨て犬くらいだと思ってましたよ。でも今はみんないろんな生き物を飼ってますからね。卵からかえった子サソリ20数匹が行方不明になり、アパートの住民全員が避難した事件が岡山でありました。まあ、この場合は、捨てられたわけではなかったですけど。

そのうち、「9月20日から動物愛護週間です。捨てワニ、捨てカミツキガメ、捨てアライグマはやめましょう」なんて政府公報が新聞に載るかもしれませんね。

(2004年7月18日作成)