タイヤ・ゴム製品
ブリヂストン
撮影:2003年4月
拡大画像(52KB)
東京都中央区京橋一丁目10番1号、(株)ブリヂストン
昭和59年(1984年)、CI導入で現在の「BRIDGESTONE」というロゴタイプが誕生しました。この「BS」マークはそれ以前のものです。
ブリヂストン タイヤサービス
撮影:2003年3月
ブリヂストン タイヤサービス
撮影:2007年9月
ブリヂストン パンク修理
撮影:2002年4月
ガソリンスタンドにあったので撮影させていただきました。
ブリヂストン タイヤサービス
撮影:2001年12月
ブリヂストン パンク修理
撮影:2003年2月
(株)ブリヂストンは昭和6年(1931年)、ブリッヂストンタイヤ(株)として福岡県久留米市に誕生。元々兄弟で日本足袋(株)を営んでいましたが、弟の石橋正二郎氏が、将来の自動車タイヤの需要を見込んでタイヤ製造を始めました。昭和26年(1951年)2月ブリヂストンタイヤ(株)に社名変更。昭和59年(1984年)4月より現社名になっています。
ダンロップタイヤ 撮影:2010年5月
兵庫県神戸市中央区脇浜町三丁目6番9号、住友ゴム工業(株)
明治42年(1909年)、外国法人のThe Dunlop Rubber Co, (Far East) Ltd.日本支店が神戸市に設立されます。大正6年(1917年)日本法人のダンロップ護謨(極東)(株)設立。昭和12年(1937年)日本ダンロップ護謨(株)に社名変更。昭和38年(1963年)、経営権がイギリスから住友グループに移行し、住友ゴム工業(株)に社名変更。平成15年(2003年)7月オーツタイヤを吸収合併。
ヨコハマタイヤ
撮影:2006年2月
東京都港区新橋五丁目36番11号、横浜ゴム(株)
大正6年(1917年)10月、横浜電線製造(株)(古河電気工業の前身)とアメリカのグッドリッチ社との共同出資により横浜護謨製造(株)設立。大正10年(1921年)タイヤの製造を始めますが、大正12年の関東大震災で横浜工場をほとんど失い、生産が軌道に乗るのは昭和5年(1930年)になってからのこと。このときのブランドはグッドリッチでした。ヨコハマタイヤになったのは昭和12年(1937年)です。
昭和38年(1963年)10月、横浜ゴム(株)に社名変更しています。
大型看板です。
ヨコハマタイヤ スマイルショップ
撮影:2002年9月
琺瑯ではありませんがよく保存されている方でしょう。昭和39年(1964年)6月2日朝日新聞広告「スマイルショップの看板がニッコリ笑ってあなたをお待ちしております」。どちらかといえばニッカリ笑っていますね。マスカラもすばらしいです。
日本護謨の ウラルタイヤ 発賣元 大阪 柳原商會
撮影:2004年5月
日本護謨(株)は明治33年(1900年)ごろ東京で設立。自動車タイヤなどを製造していましたが戦争で消滅。戦後の日本ゴム(株)とは別会社とのことです(『兵庫ゴム工業史』より)。
東京 群馬 大成タイヤ 特約店
撮影:2001年10月 兵庫県姫路市
高知県高知市萩町二丁目2番25号(本社)、茨城県かすみがうら市下稲吉2591(本部)、東洋平成ポリマー(株)
昭和4年(1929年)自転車タイヤ・チューブの卸、鈴木ゴム商店を継承し、大成ゴム製造所として創業。昭和18年(1943年)7月、大成ゴム工業株式会社設立。群馬県富岡市に冨岡工場を設立。
昭和47年(1972年)12月、日本ポリマー(株)を合併、大成ポリマー(株)に社名変更。タイヤ・チューブの生産は昭和54年(1979年)11月までのようです。平成元年(1989年)12月平成ポリマーに変更。平成16年(2004年)より昭和電工(株)の100%子会社。平成19年(2007年)、東洋電化工業㈱の完全子会社になり、東洋ケミカル(株)と合併、東洋平成ポリマーと社名変更。合成樹脂クロス・フィルムなどの生産を行うメーカーになっています。
トラック・バス用 V-STEEL 再生タイヤ 取扱店
撮影:2002年5月
バンドーVベルト
撮影:2003年2月
兵庫県神戸市中央区港島南町4丁目6番6号(本社)、神戸市兵庫区明和通3丁目2番15号(本店)、バンドー化学(株)
明治39年(1906年)4月、神戸市兵庫区にて阪東式調帯合資会社創業。創業者榎並充造氏は、ニッケの創設者川西清兵衛氏の親戚筋で、阪東直三郎氏による織機用木綿ベルトの特許を商品化しようとしました。当時、織機用の伝動ベルトは皮革製で高価。木綿製なら安価で需要も見込まれると考えたようです。
しかし阪東氏は、明治42年(1909年)試験中に死亡。木綿ベルトの製造は未完成のまま行き詰まり、大正2年(1913年)より始めたゴムベルトの製造が軌道に乗るまで、苦しい経営を迫られました。
昭和12年(1937年)1月、阪東調帯護謨(株)に改組。昭和45年(1970年)6月バンドー化学(株)に改称。Vベルトは昭和7年(1932年)より生産されています。コンベヤベルトやVベルトは、バンドー化学が最初に生産を始めたということです。昭和30年(1955年)頃は自転車タイヤ・チューブも製造していました。
三ツ星ベルトタイヤー 撮影:2002年9月
兵庫県神戸市長田区浜添通四丁目1番21号、三ツ星ベルト(株)
大正8年(1919年)10月、神戸市長田区にて(資)三ツ星商会創業。昭和7年(1932年)10月株式会社設立。昭和10年(1935年)6月、三ツ星調帯(株)に改称。昭和36年(1961年)5月三ツ星ベルト(株)に。
社名の「三ツ星」は、創業者小田源蔵氏と、出資者中村氏と小島氏との友情を夜空の三ツ星にたとえたものとか。自転車用のタイヤは、昭和30年頃は相当なシェアがあったようです。もちろん今でも製造されています。
三ツ星ベルトタイヤ
撮影:2003年2月
商品名の下に黒板のような緑色の部分があります。ポスターなどが貼れるようになっていたのでしょうか。
ナショナルタイヤー 松下電器発電ランプ(空気入れ広告)
撮影:2001年11月 / 2024年4月
2枚目拡大画像(88KB)
兵庫県丹波市氷上町石生250、パナソニックポリテクノロジー(株)
昭和27年(1952年)、ナショナルタイヤ(株)設立。
自転車3にも入れている空気入れ広告。「ナショナル」のマークは昭和12年(1937年)より。次代の背後にNの入るNマークは昭和34年(1959年)に誕生しています。
おまけ、ミリオンタイヤ提供の水桶 撮影:2015年11月
パンク直しの際、水を張ってタイヤを浸けて、穴の開いている場所を調べる水桶のようなもの。タイヤプールなどの名前があるようです。ミリオンマークが景気がいいですね。