路上観察と琺瑯看板、マンホールのふた
お散歩 Photo Album

 
page top

鉄道1

旧日本国有鉄道

「工」マーク

工(旧国鉄) 殿堂
撮影:2005年8月 姫路駅

工部省の「工」マークの付いた蓋。現在のJR各社は、明治18年(1885年)12月22日に内閣鉄道局となるまで、工部省の管轄でした。現在でも施設の境界杭や南京錠に「工」マークが見られます。ブルトレ備え付けの浴衣にも(下)。
「工」マーク

このタコ足パターンは、「Tの字」パターンが採用されるまで、旧電電公社などの通信系の蓋にも使われていました。同時代とすれば、昭和30年(1955年)ごろまでの蓋ということになります。姫路駅改修で消滅しました。

「工」マーク


撮影:2006年6月 広島駅

「Tの字」パターンの蓋。上の蓋よりも新しいか。
「工」マークの蓋は、『マンホールのふた<日本篇>』には「国鉄用地内や,施設の付近でよくみかける」とありますが、今ではほとんど見ないですね。ダイドレのようなメーカー蓋が使われていることがほとんどです。

工 通信

通信
撮影:2006年5月 姫路駅

「通信」の文字入り。これは駅前なのでまだしばらくはありそう。2021年現在もあります。

鉄道事業体の始まりは、明治3年3月19日(1870年4月19日)の民部大蔵省鉄道掛より。戦後昭和24年(1949年)6月1日、特殊法人である日本国有鉄道が発足。

工 電力

電力
撮影:2006年6月 広島駅

こちらは「電力」。ほどよく磨かれて「力」が刀のように光っていました。「工力」というのも同じ用途と思われます。

工 水道 制水弁

水道 制水弁   殿堂
撮影:2010年12月 兵庫県姫路市

なかなか渋い小蓋。現在の東姫路駅北にありましたが、駅建設で2016年ごろ消滅しました。

姫路市の昭和40年代の水道蓋を細工したように見えます。「弁」は右下に点のあるもの。めずらしいので殿堂入り。

JR

JR 通信

JR 通信  
撮影:2016年8月 兵庫県神戸市

関西ではあまり見ないJRの蓋。神戸駅近くですが、ゴミが多いですね。

昭和62年(1987年)4月、旧日本国有鉄道は分割・民営化され、全国7鉄道会社(JR各社)と清算事業団や通信系企業、その他団体が発足。

旧京阪神急行電鉄

京阪神急行電鉄
京阪神急行電鉄社章

京阪神急行電鉄  
撮影:2014年6月 京都府京都市

旧京阪神急行電鉄(株)の蓋。何回か見ましたが、見る度に向きが変わっていたので、定期的にメンテナンスをされているのでしょう。

明治40年(1907年)、箕面有馬電気軌道(株)設立。昭和18年(1943年)10月、京阪神急行電鉄(株)に。昭和48年(1973年)に阪急電鉄(株)となります。

平成17年(2005年)持株会社制に移行。旧阪急電鉄は持株会社に。翌平成18年(2006年)、阪神電気鉄道(株)と経営統合、阪急阪神ホールディングス(株)誕生。鉄道運営会社は、平成元年(1989年)12月設立の会社を利用したものです。

京都の河原町まで延伸されたのは、昭和38年(1963年)6月17日。蓋はこれより、この社章の変更された、CI導入の平成4年(1992年)9月1日より前ものでしょう。

京阪神急行電鉄

京阪神急行電鉄  
撮影:2015年12月 兵庫県宝塚市

こちらは関西電力と同じ二の字パターン。電力系でしょう。

社章は、外に京都の現在の略章、中に大阪と神戸の市章を重ねたもの。京都の外の円も含めて社章で、神戸の部分は白抜きでした。『マンホールのふた<日本篇>』P129にある画像の方が正確です。

大阪府大阪市北区芝田一丁目16番1号、阪急電鉄(株)

京阪電気鉄道

京阪電気鉄道

京阪電気鉄道  
撮影:2005年9月 京都府京都市

大阪府大阪市中央区大手前一丁目7番31号 OMMビル、京阪電気鉄道(株)

明治39年(1906年)11月19日、京阪電気鉄道(株)設立。大正から昭和初期にかけて、地方の電力会社や運輸会社を合併。のちに電力系を中心に他社に譲渡。

昭和18年(1943年)10月1日、戦時中の政府の政策により、阪神急行電鉄(株)と合併、京阪神急行電鉄(株)設立。戦後昭和24年(1949年)12月1日独立、2代目となる京阪電気鉄道(株)設立。

京阪電気鉄道

京阪電気鉄道  
撮影:2019年5月 京都府京都市

平成28年(2016年)4月1日、持株会社制に移行。京阪ホールディングス(株)に社名変更。現在の京阪電気鉄道は、平成27年(2015年)4月1日に設立された準備会社が社名変更したものです。

中央にあるのは社章。中心の○はもう少し大きいのが正確です。

中之島高速鉄道

中之島高速鉄道
中之島高速鉄道アップ

中之島高速鉄道(株)  
撮影:2014年6月 大阪府大阪市

大阪府大阪市中央区大手前一丁目7番31号 OMMビル8階、中之島高速鉄道(株)

京阪中之島線の路線を持っている第三種鉄道事業者です。平成13年(2001年)7月10日設立の第三セクター。

第三種鉄道事業者とは、鉄道の運営はせず、路線の建設や線路などの設備の保有を行う団体です。

他者の持つ設備で列車の運行を行うのは第二種鉄道事業者で、京阪中之島線の場合は、京阪電気鉄道(株)になります。自前の設備や車両で運営するのは第一種鉄道事業者です。

西大阪高速鉄道

西大阪高速鉄道
西大阪高速鉄道アップ

西高鉄  
撮影:2014年4月 大阪府大阪市

大阪府大阪市福島区海老江一丁目1番24号 阪神星光ビル6階、西大阪高速鉄道(株)

阪神なんば線の、西九条駅から大阪難波駅までの路線を持っている第三種鉄道事業者です。平成13年(2001年)7月10日設立。

能勢電鉄

能勢電鉄
能勢電鉄マーク部分アップ

能勢電鉄  
撮影:2019年5月 兵庫県川西市

兵庫県川西市平野一丁目35番2号、能勢電鉄(株)

明治41年(1908年)5月23日、能勢電気軌道(株)として設立。昭和53年(1978年)10月1日、現社名に変更。

蓋にあるのは現在の社章で、平成7年(1995年)1月1日制定。上の方のプレートには「ケーブル ↔」とあります。関電の蓋と同じデザインなので電力蓋でしょうか。

距離があったのでかなり斜め撮りになって、レタッチで少し起こしています。マークのみの画像はさらに強引に回転引き起こし。

参考文献

  • 『マンホールのふた<日本篇>』林丈二著 1984年3月30日 (株)サイエンティスト社

2005年10月8日新設、2006年6月11日更新。2021年2月18日:ページ名修正、分割。

(2021年2月18日更新)