路上観察と琺瑯看板、マンホールのふた
お散歩 Photo Album

 
page top

パターン メーカー不明


JIS亜種

天理市下水蓋

天理市(下水)
撮影:2011年5月 奈良県天理市

東京市型、いわゆるJIS型は、五重の同心円と放射状の線で構成されています。二重目と四重目の上に○が乗っています。

天理市下水蓋 最小単位はこの形とのこと。これが内と外で2重に回っています。

この形の中心の小さい○の数が、外側14個、内側8個なのがJISで、これは16個と8個になっています。

玉野市汚水蓋 山辺広域行政事務組合 防火貯水槽

玉野市 汚水
撮影:2013年3月 岡山県玉野市

16個―8個の亜種。一般的な蓋よりも線が太いためポップな感じで、中心付近の模様が目立ちます。
さらに、JISのように、外側の○と○の間から上下に延びる線がないですね。

内側の方は逆に線が多く、十字の交点に○があります。全体として○から四方に線が出るのを基本にしているのかもしれません。
 

山辺広域行政事務組合 防火貯水槽
撮影:2008年12月 奈良県天理市

2枚目は○が中抜き角丸の台形になっているもの。14個―8個はJISと同じ数です。「防火」の文字がひっくり返っていない新しそうなのが奈良市内にありました。

福岡市下水蓋 弘前市汚水蓋 福岡市汚水蓋 高砂市下水道

福岡市下水
撮影:2006年1月 福岡県福岡市

同心円が1本省略され外と内の○が接近しているもの。穴の数は12個―12個で内側がちまちましている感じ。
それと、いわゆるJIS型は○から外に線が出ているのですが、これは無し。いろいろ異例の蓋。

弘前市下水
撮影:2006年1月 青森県弘前市

2枚目は穴が12個―8個。

福岡市下水
撮影:2006年1月 福岡県福岡市

3枚目は12個―6個(取っ手の左右で2カウント)。

高砂市下水道
撮影:2006年1月 兵庫県高砂市

4枚目も12個―6個(取っ手の中心で1カウント)。1枚目同様同心円が少ないタイプ。穴が大きいです。
古蓋には岡山市などにもこのタイプあり。

○友マークの下水蓋 尾道市雨水蓋

○友マーク(下水)
撮影:2005年9月 京都府京都市

○の数は12個―6個でゆったりめ。○も大きめ。

尾道市 雨水
撮影:2009年3月 広島県尾道市

新しい蓋。受枠とバール穴の形が友鉄ふう。

倉敷市下水蓋 岡山市汚水蓋

倉敷市 下水道
撮影:2014年3月 岡山県倉敷市

○の数はJISと同じ14―8ですが、最小単位の扇形の中はすべて十文字になっています。外から来る線に乗せているせいか、内側の○が扇形の中心に入ってないですね。

岡山市(下水)
撮影:2005年8月 岡山県岡山市

こちらも14―8タイプのようで、扇形の中は十文字になっています。穴の位置はもうちょっとどうにかならなかったんでしょうか。

堺市汚水蓋

堺市 汚水
撮影:2012年3月大阪府堺市

14―8タイプのようですが、線が窪んでいるもの。

上下水道その他パターン

無印大蓋 福岡市汚水蓋 星パターン

撮影:2019年11月 奈良県奈良市

全く何も書かれていないパターンのみの大蓋。800か900くらい。パターンはSEIKO SANGYOに似ています。上下水道関係の蓋ではないかも。

福岡市下水
撮影:2006年1月 福岡県福岡市

JIS系の穴をつなぐ同心円を抜き、穴の周囲を星形にしたもの。星パターンは長崎が最初ではないでしょうか。穴の数は12個―12個。

撮影:2018年6月 兵庫県高砂市 / 2014年12月 兵庫県姫路市

1枚目は下水の蓋のようでした。『マンホールのふた<日本篇>』P101に、同じパターンの蝶番なし丸蓋が載っています。海外にもけっこうあるようです。

2枚目はレース模様ふう。卸売市場という条件の悪い場所で長年がんばりました。中部地方に多そうです。

岡山市下水蓋 雑排蓋 天理市下水蓋 天理市雨水蓋?

岡山市(下水)
撮影:2008年5月 岡山県岡山市

福岡県でよく見られたパターン。九州タイプかと思いきや、他に広島県福山市、東大阪市にもありました。穴は8個―8個でJISの進化系かも。


撮影:2018年3月 香川県宇多津町

外蝶番なしのまん丸雑排蓋。

天理市(下水)
撮影:2011年5月 / 2006年3月 奈良県天理市

奈良県周辺が多いでしょうか。4枚目は鉄枠の太いタイプ。奈良県には割とあります。

汚水枡の蓋 汚水枡の蓋 汚水枡の蓋 汚水枡角蓋

汚水枡の蓋各種(私設蓋)
撮影:2015年5月 兵庫県姫路市 / 2016年3月 滋賀県大津市 / 2016年4月 岐阜県各務原市

豊中市汚水枡 プラおすい 亀山市汚水枡 プラおすい

汚水枡の蓋各種。豊中、亀山は公共、プラは私設。
撮影:2018年6月 大阪府豊中市 / 2016年3月 滋賀県草津市 / 2017年4月 三重県亀山市 / 2015年9月 大阪府大阪市

汚水枡、雨水枡の蓋。中央のマークが同じです。
撮影:2015年4月 大阪府大阪市 / 2009年1月 大阪府東大阪市

姫路市 集落排水
撮影:2017年6月 兵庫県姫路市

姫路市上下水4にも入れている蓋。岡本ふうですが受枠を見ると日之出蓋のようです。荒木製作所の類似パターンもあり。

姫路市 C・C・B 道路
撮影:2015年5月 兵庫県姫路市

これは共同溝の蓋。

無印雨水蓋 太子町水道量水器


撮影:2016年1月 兵庫県神戸市

亀甲パターンの蓋は世の中に山のようにありますが、穴まで六角形のものはめずらしい。

太子町 水道 量水器
撮影:2018年11月 兵庫県太子町

つぶれた亀甲パターン。

トライポット トライポット

トライポット
撮影:2016年11月 大阪府大阪市  1枚目拡大画像(97KB) 2枚目拡大画像(116KB)

トライポット構造のグレーチング。検索すると「三点支持でガタツキが発生しにくい」とあります。メーカーは複数あるようです。

ACE管廊

JSWA ACE 管廊
撮影:2005年8月 兵庫県姫路市

兵庫県下水にも掲載した旧エースプランのオリジナルパターン。エースプランは事業が終了しました。このユニークなパターンが増えないのは残念です。

ダイセル工水 大津市下水

ダイセル工水
撮影:2005年10月 兵庫県姫路市

楕円パターン。同心円状ではなく縦横並びです。

大津市下水
撮影:2015年3月 滋賀県大津市

俵型のような楕円が窪んだパターン。少ないですがこのあたりに何枚かありました。左目だけ吊り目になっています。

バルブ

バルブ
撮影:2015年3月 滋賀県大津市

どちらかのメーカーさんのパターンかとも思うのですがさて。

参考文献

  • 『マンホールのふた<日本篇>』林丈二著 1984年3月30日 (株)サイエンティスト社

2023年10月20日:ページ新設。2023年10月25日:追加修正。

(2023年10月25日更新)