路上観察と琺瑯看板、マンホールのふた
お散歩 Photo Album

 
page top

浄化槽・便槽メーカー

あ行


アムズ

AMS黒

AMS AMENITY DEVELOPER 600 500K
撮影:2014年9月 広島県竹原市

石川県金沢市西泉三丁目92、アムズ(株)
浄化槽のプラ蓋。現行デザインです。この十字パターンはアムズオリジナルのようです。

公式サイトによると、アムズ(株)は昭和35年(1960年)5月、北国設備工業(株)として金沢市で設立。平成元年(1989年)11月現社名に変更。ブランド名は、昭和42年(1967年)12月より「北研」、社名変更後は「アムズ北研」になっています。

AMS白

AMS AMENITY DEVELOPER
撮影:2014年9月 広島県竹原市

浄化槽のプラ蓋(中心部アップ)。このパターンは城東などの他社製でしょうか。

旧北国設備工業

北研 北国設備工業

北国設備工業文字部分 北研マーク

北研 北国設備工業(株)
撮影:2005年8月 岡山県岡山市

石川県金沢市西泉三丁目92、アムズ(株) 
長方形の格子パターン鉄蓋。鋳造は他メーカーでしょう。昭和35年(1960年)以降の昭和の蓋です。

北研 HOKKOKU SETUBI KK 北研 HOKKOKU SETSUBI KOGYO CO.LTD 北研 HOKKOKU SETSUBI

北研 HOKKOKU SETUBI KK 
北研 HOKKOKU SETSUBI KOGYO CO.LTD 
北研 HOKKOKU SETSUBI 
撮影:3枚とも2019年3月 兵庫県明石市

3枚セットになっていました。こちらは社名がローマ字になっています。漢字版より少ないですね。

北研鉄蓋 北研プラ蓋

北研
撮影:2016年3月 滋賀県大津市

北研
撮影:2014年11月 大阪府豊中市

浄化槽の鉄蓋とプラ蓋。北研マークが簡単になりました。まだ北国設備工業時代の浄化槽が使われていると思われます。蓋のパターンはニッコーでしょう。

アロン化成

アロン化成

アロン
撮影:2016年2月 兵庫県相生市
東京都港区西新橋二丁目8-6 住友不動産日比谷ビル、アロン化成(株)

昭和25年(1950年)オークライト工業(株)として設立。昭和48年(1973年)現社名に変更。

便槽の蓋。旧ロゴが付いています。少なくとも1970年代の終わりごろまではこのロゴだったようです。現在アロン化成はポータブルトイレを発売していますが、さすがに汲み取り式トイレの販売は終了でしょうか。

INAX 

ina

ina
撮影:2017年4月 鳥取県鳥取市

伊奈製陶時代のロゴ付きプラ蓋。ベースの蓋は上のアロンと同じものと思われ、便槽でよく使われているタイプですが、鳥取市の市街地なので汚水枡の蓋なのでしょう。φ300くらい。

愛知県常滑市鯉江本町五丁目1番地、(株)LIXIL常滑本社
東京都江東区大島二丁目1番1号、(株)LIXIL

大正13年(1924年)2月、伊奈製陶(株)として設立。昭和60年(1985年)4月、(株)イナックスに社名変更。その後経営統合、グループ再編で平成23年(2011年)4月(株)LIXIL誕生。INAXはブランド名で残っています。

INAX

INAX φ600 500KG
撮影:2015年4月 三重県津市

浄化槽用と思われるINAXのプラ蓋。鋳造メーカーは城東テクノ。この画像ではわかりませんが、「INAX」の下に「ロックK2」と書かれています。ロック付安全荷重500kgfの蓋ですね。

INAX INAX INAX

INAX T-6 
INAX 1500K 800×430 
撮影:2018年10月 三重県伊賀市

3連の大蓋。菱形の上下の角を抜いたパターンがめずらしい。

イビデン住設

イビデン住設浄化槽の蓋

IBIDEN
撮影:2016年4月 愛知県犬山市

文字が読みづらいですが、「IBIDEN」と書かれています。イビデンの系列で浄化槽を製造しているのは、岐阜県大垣市赤花町一丁目45の(株)イビデン住設。

永大産業

永大

永大
撮影:2015年4月 三重県津市

便槽の蓋。おそらく、大阪市の住宅設備会社永大産業(株)のものでしょう。同社は汲み取り式トイレも製造していたようです。珍しいパターンの小振りの蓋でした。
大阪府大阪市住之江区平林南二丁目10番60号、永大産業(株)。

大阪城口研究所

大阪城口研究所

大阪城口研究所
撮影:2005年9月 京都府京都市

大阪府大阪市北区角田町2番15号、(株)大阪城口研究所
京の枡蓋にも入れている大阪城口研究所の蓋。大正10年(1921年)2月創業の大阪の老舗設備会社です。

神戸大学学術成果リポジトリKernel「日本における水栓金具の工業化」前田裕子著のP53によると、創業者城口権二氏が、大正6年(1917年)須賀工業の創業者と純国産の浄化槽を開発・施工したとの記述があります。

旧大島工業

大島工業OS式 大島工業部分アップ

OS式 専売特許 大島工業K.K
撮影:2016年3月 滋賀県草津市

滋賀県大津市石居三丁目3番20号、琵研工衛(株)

公式サイトの沿革によると、昭和39年(1964年)4月創業。同年10月大島工業(株)設立。昭和62年(1987年)7月、琵研工衛(株)に社名変更。現在は浄化槽の維持管理業務等を行っているようです。

OS式浄化槽がいつ頃まで販売されていたのかはよくわかりませんが、昭和40~50年代でしょうか。素朴な感じの蓋ですね。

岡田産業

岡田産業

岡田産業KK 240
撮影:2016年3月 岐阜県岐阜市

岐阜県岐阜市宇佐南4丁目17番地10号、岡田産業(株)
昭和35年(1960年)設立。

これは浄化槽ではなく汚水枡の蓋のようです。岡田産業は上水のろ過システムの特許を持っています。

2016年3月26日:ページ再編、北研鉄蓋1枚追加。2016年5月3日:イビデン住設、岡田産業、岐阜プラスチック工業追加。2016年7月2日:アロン化成、旧大島工業追加。2017年4月7日:クボタ、旧小松化成1枚ずつ追加。2018年3月20日:ページ分割、INAX1枚追加。2019年6月10日:旧北国設備工業3枚、INAX2枚追加。

(2019年6月10日更新)