犬矢来のある家

向日市南端、西国街道沿いに立派な家がありました。犬矢来(壁のスカート部分)がよく作りこまれていて美しいです。
2005年5月 京都府向日市

向日市南端、西国街道沿いに立派な家がありました。犬矢来(壁のスカート部分)がよく作りこまれていて美しいです。
2005年5月 京都府向日市

壁も竹製。あまり汚れていませんね。傘の先なんかを当てながら歩くいたずらっ子は、このへんにはいないんでしょう。
2005年5月 京都府向日市

整備された西国街道。街灯の脇に竹が生えています。街灯の透かし模様も竹。
2005年5月 京都府向日市

タケノコだけあって、路上に生えていても違和感はありません。たとえそれが金属製であっても。
2005年5月 大阪府島本町

伸びすぎてしぱっと切られた車止め。長岡京駅前にたくさん生えてました。こういう感じのライトもありました。
2005年5月 京都府長岡京市

竹を描いたタイル。西国街道の舗道です。
2005年5月 京都府向日市
京都府南西部。古くより竹の産地として知られています。そういえば、明智光秀が竹槍でやられたといわれているのもこのあたりのこと。街道をゆくとあちこちで竹を目にします。