路上観察と琺瑯看板、マンホールのふた
お散歩 Photo Album

 
page top

忍び返し


町屋の忍び返し

忍び返し

忍び返しとは、塀などの上に泥棒よけとして尖った木や竹、クギなどを設置したもの。忍びの者を寄せ付けないという意味でしょうが、本物の忍者ならこれくらいはどうってことないはず。天井裏でいつも御家老様の話を盗み聞きしてるんですから。

忍び返し

だいぶ老朽化していますが、よく見ればクギのようなものが通りに向かって伸びています。こっちのほうが怖いかも!

2002年9月 岡山県倉敷市

軒下の忍び返し

忍び返し

これくらいのスペースにも忍び返しが必要なんですね。鳩除けにもなるでしょうか。忍び返しは今では金属製が多いですが、古い町屋には木製や竹製のものも見られます。割れた板ガラスを並べた例も。

2002年12月 兵庫県高砂市

ドレミ忍び返し

忍び返し

向かって左のお宅にも、金属製の比較的ノーマルなデザインの忍び返しが設置されています。こちらの町屋はピアノ・エレクトーン教室をされているので、このようなデザインにされたのでしょう。青空に奏でるメロディは……第九?

2005年2月 奈良県奈良市

有刺鉄線と猫の親子

忍び返し

右下に金属製の忍び返しが見えます。先端が外を向いてて怖いですね。隣家との境には有刺鉄線が設置されています。これも泥棒よけでしょうが、猫よけにはなっていないようです。猫って有刺鉄線があっても充分くつろげるんですね。左端の母猫の教育が正しいのかどうかはよくわかりませんけれども。

2005年10月 兵庫県姫路市

困った布袋さん

忍び返し

布袋さんが忍び返しにつかまり身動きできません。手前の瓦も困り顔。

2006年3月 奈良県天理市

(2006年9月18日更新)