パターン 業種
いろいろなインフラのパターン。再掲
電力

北陸電力「あぶく」パターン。
丸が窪んでいる蓋もあります。

TEPCO「交流サインカーブ」パターン。
電力以外の蓋にも使われています。

中部電力スリップ防止蓋
全体画像(155KB)

九州方面電力蓋

中国電力蓋

よんでん Electricの「E」パターン
ガス

ガス業界独自のパターンはあるんでしょうか? これは東邦ガスオリジナルでしょう。
菱形から剣へのメタモルフォーゼ。窪みが手裏剣になっていくのもおもしろい。
全体画像(98KB)
道路

建設省などの道路パターン。広域で見られるようです。旧道路公団も採用していて、現在でもメーカーカタログに「NEXCO仕様」とあります。
全体画像(100KB)

バラのようなパターン。六角形と三角形の組み合わせがベースになっています。
全体画像(104KB)

国交省のスリップ防止蓋。
全体画像(151KB)
通信

いわゆるタコ足パターンの電電蓋。古蓋は東京方面は二の字パターンですが、関西圏はタコ足でした。昭和31年からはおなじみT字パターン。

テレウエイの蓋。□と●を組み合わせたパターン。他社蓋にも使われています。

日本テレコムの蓋。□と/を組み合わせたパターン。

MCIワールドコムの蓋。⛝パターン。

FCV、福岡ケーブルビジョンのうろこパターン。
設備

INAX浄化槽蓋。他のINAX蓋には見られないめずらしいパターンです。菱形を連続させ上下を小丸で抜いた形。蓋メーカーのパターンであるかどうか。

浄化槽の蓋。ホカリ式独自のものかどうかわかりません。平べったいT字の組み合わせ。

my蓋にも入れている三十三間堂の蓋。こちらも寺院オリジナルかメーカー考案パターンかわかりません。

フジクリーン浄化槽の丸蓋。「こ」のようなパターンはオリジナルではないでしょうか。浄化槽関連では西原ネオもオリジナルでしょう。

JTO、日本タンク装備(株)のタンク蓋。中抜き1辺抜きT字と普通のT字の組み合わせ。これは他では見ないのでJTO独自なのでしょう。
参考文献
- 『マンホールのふた<日本篇>』林丈二著 1984年3月30日 (株)サイエンティスト社
2023年10月22日:ページ新設。