トップページ > 鉄蓋の殿堂 > 兵庫県の蓋 下水
兵庫県の蓋 下水
雨水
兵庫県 雨水
撮影:2005年8月 兵庫県姫路市
兵庫県の花「のじぎく」がデザインされた蓋。県の蓋はこのパターンが増えてくるんでしょう。φ630。
猪名川流域下水道
兵庫県猪名川 流域下水道
撮影:2017年5月 兵庫県伊丹市
猪名川流域下水道は、伊丹市・尼崎市・宝塚市・川西市・猪名川町を結び、供用開始は県内の流域下水道では最も早く昭和44年(1969年)4月。大阪府の池田市から豊中市にかけても幹線があります。管渠の総延長は34.09kmだそうです。
加古川上流流域下水道
兵庫県加古川 上流流域下水道
撮影:2018年10月 兵庫県三木市
兵庫県 加古川上流 雨水
撮影:2017年5月 兵庫県小野市
加古川上流流域下水道は、神戸市・西脇市・三木市・小野市・加西市・加東市を結び、平成2年(1990年)6月供用開始。管渠の総延長は46.3kmだそうです。
揖保川流域下水道
兵庫県揖保川 流域下水道
撮影:2005年6月 兵庫県姫路市
φ950、受枠も入れると1010の大蓋です。県章も大きいですね。浄化センターから汚泥広域処理場の間にありました。
揖保川流域下水道は、姫路市、たつの市(旧龍野市、旧新宮町、旧揖保川町、旧御津町)、太子町、宍粟市山崎町の揖保川流域各市町を結ぶもので、昭和63年(1988年)6月供用開始。管渠の総延長は約60kmだそうです。
兵庫県揖保川 流域下水道
撮影:2005年7月 兵庫県姫路市
のじぎくパターンの流域下水道の蓋。撮影当時はまだ新しい蓋でした。
以下、県蓋ではありませんが関連ものを。
ACEをねらえ
JSWA ACE 点検孔
撮影:2005年8月 兵庫県姫路市
日本下水道事業団の行っていた、下水汚泥広域処理事業(エースプラン)関連の蓋と思われます。エースプランは、公共下水道や流域下水道の終末処理場で発生した汚泥などの処理を行う事業で、姫路市網干区の兵庫西エースセンターでは、平成元年(1989年)11月より平成15年(2003年)3月末まで事業が行われていました。
JSWA ACE 汚水
撮影:2005年8月 兵庫県姫路市
星が飛ぶエースプランオリジナルのパターン(地模様)。スニーカーの靴底のようです。
エースプランは平成15年(2003年)3月31日に廃止され、汚泥処理事業は県の下水道課に引き継がれました。今後同じ蓋が増えることはないでしょう。見出しも古くなりました。
JSWA ACE 空気弁
撮影:2005年8月 兵庫県姫路市
φ635。下水の空気弁はめずらしい。
2枚目はACEロゴ拡大
撮影:2005年8月 兵庫県姫路市
「空気弁」が楷書なのがうれしい。ゴシック体より楷書体の方が古くて格が上のような気がします。
JSWA ACE 仕切弁
撮影:2005年8月 兵庫県姫路市
2枚目は遠景。手前の蓋が仕切弁です。背後の水管橋につながっているようですが、結構高低差があります。相当な圧力で流しているんですね。
JSWA ACE 管廊
撮影:2005年8月 兵庫県姫路市
φ940の大蓋。パターンも拡大されてるので上の蓋と同じ大きさに見えますが、穴の部分が微妙に違いますね。管廊なので、この蓋の下にはマンホールよりも広い部屋があるのでしょう。上と同じ大きさの管廊蓋もありました。
下水道 空気弁
撮影:2005年8月 兵庫県姫路市
拡大(600×510px、84KB)
450×350(枠まで600×500)。パターンが縮小されているので他の蓋よりチマチマしています。取手の部分が土星みたい。
SPring-8
SPring-8 汚水 排水
撮影:2005年8月
SPring-8仕様もあったとは。しかも姫路市内に。
アップの方は撮り直しました。
SPring-8は、兵庫県西部の播磨科学公園都市内にある大型放射光施設で、財団法人高輝度光科学研究センターが運営しています。どういう研究をされているかについては、私などではとてもとても説明できません。カレー事件のヒ素の分析をしたとニュースで見ました。
施設は佐用町(旧三日月町)と上郡町にまたがっていて、毎日毎日、町の境界で物質が高速回転しているようです。
2005年9月3日:ページ新設。2017年6月20日:ページ分割、3枚追加。差し替えあり。2020年1月5日:加古川上流流域下水道差し替え。2021年3月5日:SPring-8引っ越し。2022年8月17日:一部画像差し替え。