水道局 空気弁
日本一のおかやまの水。このデザインのペットボトル水を水道局は売り出しています。φ(直径)600mm。新しそうでした。
撮影:2013年4月 岡山県岡山市
日本一のおかやまの水。このデザインのペットボトル水を水道局は売り出しています。φ(直径)600mm。新しそうでした。
撮影:2013年4月 岡山県岡山市
おそらく仕切弁の蓋でしょう。設置されたばかりのようで、桃太郎の顔が塗料でテカテカでした。昔の桃太郎はここまで笑ってなかったのですが、近年は更に上機嫌に。
撮影:2013年4月 岡山県岡山市
以前から設置されているかわいい桃太郎蓋。直径はφ200のようです。お腰につけてるのは、きびだんごではなく水筒でしょうか。
撮影:2005年8月 岡山県岡山市
普段はご機嫌の桃太郎も、真剣な面持ちで消火活動中。φ500くらい。
撮影:2017年3月 岡山県岡山市
おそらく旧バージョンの蓋。りりしい桃太郎が消火活動中です。φ550くらい。このデザインもよかったんですけど。
撮影:2005年8月 岡山県岡山市
岡山市の路上にはかなりの数の桃太郎が存在します。童話の登場人物を、ここまで大々的に市のイメージキャラクターとして採用しているのは珍しいんじゃないでしょうか。
桃太郎以外に無いのかという意見もあるようですが、岡山の桃太郎や姫路の姫路城など、他地域の方にもわかりやすい象徴のある自治体は、都会ならともかく地方の場合は幸運なので、ありがたく使い倒させていただくのがいいと思います。
これはEnerGia(中国電力)の蓋。共同溝ならともかく、中電専用蓋なので岡山市の管理外だと思うのですが、市のイメージアップも兼ねて中電がデザインを使っているということでしょうか。カラー版下水蓋参考:岡山市サイト
撮影:2005年8月 岡山県岡山市
何羽もの鳩に慕われる岡山駅前の桃太郎ご一行。桃太郎はユニフォームを着て、猿は旗を持って地元サッカークラブのファジアーノ岡山を応援しています。桃太郎は「6月1日は岡山市民の日」というたすきもつけています。
撮影:2013年5月 岡山県岡山市
小型の蓋。φ600はもっと穴が空いています。
撮影:2007年9月 岡山県倉敷市
日本遺産 倉敷市
日本遺産2017 一輪の綿花から始まる倉敷物語 ~和と洋が織りなす繊維のまち~
Kurashiki City 50th Anniversary JAPAN HERITAGE 2017
きれいな水を 未来に! 倉敷市
撮影:2019年5月 岡山県倉敷市
水道局のキャラクター「くらっぴぃ」。日本水道協会の全国の水道キャラクター紹介ページにも載っていました。お腹に「く」と書いてあるのかと思ったらネックレスだそうで。
撮影:2019年5月 岡山県倉敷市
さーみなさんこれから火を消しますよー。
撮影:2019年5月 岡山県倉敷市
松山おどりのカラーデザイン蓋。おそらくは汚水枡。
撮影:2019年5月 岡山県高梁市
平成の復元成った備中松山城デザインの仕切弁蓋。
撮影:2019年5月 岡山県高梁市
ツツジとウバメガシがデザインされた蓋。ウバメガシは玉野市以外でも公園などに植えられていました。地元で「ばべ」と呼ばれるドングリの木です。
撮影:2013年3月 岡山県玉野市
汚水蓋は笠岡のシンボルカブトガニ。ヨドキャスふうの造り。
撮影:2005年9月 岡山県笠岡市
汚水蓋と同じデザインで色違い。
撮影:2005年9月 岡山県笠岡市
路上に集結して甲羅干し。
色分けしなければよくわからないデザイン蓋もある中、この蓋はカラーでなくても見やすいのでいいですね。
撮影:2006年9月 岡山県笠岡市
方位を示すタイルもカブトガニデザイン。見やすくて良いです。
撮影:2005年9月 岡山県笠岡市
笠岡市の消火栓蓋に描かれているのは、カブトガニ博物館のゆるキャラ「カブニ」くん。近年のブームで登場したキャラかと思いきや、誕生は昭和63年(1988年)というゆるキャラ界の長老でした。2人がかりで消火作業中です。
撮影:2006年9月 岡山県笠岡市
900-600の親子蓋。長島鋳物のページにも入れています。
撮影:2012年5月 岡山県赤磐市
100円玉を持ってぶどうを買いに来た熊さん。
撮影:2009年5月 岡山県赤磐市
撮影:2012年5月 岡山県赤磐市
以下モノクロなど。
撮影:2003年7月 岡山県備前市
撮影:2003年6月 岡山県備前市日生町