近江八幡市のカップル

2005年3月 滋賀県近江八幡市

2005年3月 滋賀県近江八幡市
赤いぼうやの反対側は赤いガール、青いぼうやの反対側は青いガールになっています。長岡産業(株)製作の「飛び出し人形」らしいです。

姫路市にもいました。前傾姿勢で走り込んでくるところに緊迫感があります。これから稲刈りで忙しいのでしょう。
撮影:2015年10月 兵庫県姫路市

2005年3月 滋賀県近江八幡市

2005年3月 滋賀県近江八幡市
赤いぼうやの反対側は赤いガール、青いぼうやの反対側は青いガールになっています。長岡産業(株)製作の「飛び出し人形」らしいです。

姫路市にもいました。前傾姿勢で走り込んでくるところに緊迫感があります。これから稲刈りで忙しいのでしょう。
撮影:2015年10月 兵庫県姫路市

2019年5月 滋賀県大津市

2019年5月 滋賀県大津市
近江八幡のカップルふうですが、新バージョンではなさそうです。大きさは複数あります。

2005年10月 滋賀県安土町

2005年10月 滋賀県安土町
この低年齢のカップルは、安土町では少数派でした。

横断人形とツーショット。安土町のぼうやはほとんどが大柄。ちなみにこの子は昭和48年(1973)登場の元祖飛び出しぼうやで、名前は「とび太くん」というそうです。今や着ぐるみもあり、各種グッズも発売されている人気者。
2005年10月 滋賀県安土町

そして棒が長くて上の方から飛び出してるのが多いです。ブロック塀が低いのになぜこんな上空から飛び出してるんだろう。
2005年10月 滋賀県安土町

黒目白目のある旧野洲町バージョン。
2007年1月 滋賀県野洲市

安土町のよくいるぼうやのガールバージョン。
2007年1月 滋賀県守山市

渡りま~す。
ぼうやと同じ型紙でできていますね。
2005年10月 滋賀県安土町

左のガールの反対側はこんな感じ。アタシをひいたらただじゃすまないよフフ。
2005年10月 滋賀県安土町